先日、子どもを連れて豊田市足助の香嵐渓を流れる巴川で行われた「第29回巴川鮎まつり」に行ってきました。真夏のカンカン照りの暑い日だったので、涼を求めて川遊びに来ている家族連れで香嵐渓周辺は朝から大賑わいでした。巴川は透き通るほど水がキレイで鮎には絶好の棲み処ですね!! この日は鮎釣り大会も行われていて、見事な鮎を釣り上げている釣り人もいましたよ!!
子どもたちは、堰き止めた川岸で放流された鮎のつかみ取りに挑戦!! 鮎は元気が良くてとてもすばしっこく、隅の方や浅瀬に追い込んで、しっかりと押さえつけるようにしてなんとか捕まえることができました!! そしてスタッフの方に渡してその場ですぐに塩焼きにしてもらうと、熱々ホクホクで美味しい~!! 子どもはあっという間に平らげてしまいました!! 真夏にいただける立派な鮎に感激でした~!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
このブログは2010年11月に竣工した新築住宅の過程と進捗状況を綴った日記です。外観は窓がなく、家の中に中庭があり、ここはなに?? と思われるデザインです。住宅メーカーではなく、設計事務所で新築を検討されている方のために、その良さを紹介しています。
2017/08/14
2017/08/11
蒲郡沖海底調査と初めて聞くような名前のプランクトンの顕微鏡観察をしました!!
実習船「愛知丸」に乗船する三河湾環境学習会の続きです。竹島桟橋を出港した実習船内で、まずかつおの一本釣りの疑似体験をさせていただきました。魚を釣ることも乗員の重要な任務だそうで、子どもが竿でかつおを持ち上げてみると、なんと重いことでしょう!! 乗員は腕をパンパンにしながら一本釣りの実習を行うそうです。
そして蒲郡市沖の海上にある県水産試験場1号ブイ近辺に停泊してさまざまな調査を行いました。実際の観測機器を使って、海底までの深さごとに水温や酸素量の変化を測定したり、海底の泥を採取してにおいや色などを観察しました。泥には酸素が届かないので生き物もおらず色は真っ黒、とても臭い硫黄臭がしましたね。
最後は海中のプランクトンを採取して、どんな種類のプランクトンがいるのか顕微鏡で観察しました。プランクトンってどんな形をしてるんだろう?? とレンズを覗いてみると、さまざまな形の生き物がいてとても興味深い!! 資料を見ても初めて聞くような名前のプランクトンばかりで、同じものかどうか定めることが非常に難しかったです。実際に自分で観察することで、海底や海水の環境調査の一端を垣間見ることができて勉強になりました!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
そして蒲郡市沖の海上にある県水産試験場1号ブイ近辺に停泊してさまざまな調査を行いました。実際の観測機器を使って、海底までの深さごとに水温や酸素量の変化を測定したり、海底の泥を採取してにおいや色などを観察しました。泥には酸素が届かないので生き物もおらず色は真っ黒、とても臭い硫黄臭がしましたね。
最後は海中のプランクトンを採取して、どんな種類のプランクトンがいるのか顕微鏡で観察しました。プランクトンってどんな形をしてるんだろう?? とレンズを覗いてみると、さまざまな形の生き物がいてとても興味深い!! 資料を見ても初めて聞くような名前のプランクトンばかりで、同じものかどうか定めることが非常に難しかったです。実際に自分で観察することで、海底や海水の環境調査の一端を垣間見ることができて勉強になりました!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/08/10
三河湾環境学習会 三河湾の環境への取り組みを学び、実習船「愛知丸」に乗船!!
先日、子どもと一緒に三河湾について体験学習する「三河湾環境学習会」という講座に参加してきました。愛知県内有数の漁場となっている三河湾は、佐久島や日間賀島などの観光地もありとても身近な場所ですよね。しかしあまりにも広大すぎて詳しいことはあまり良く知らないので、蒲郡市にある愛知県立三谷水産高等学校の実習船「愛知丸」に乗船して、三河湾のプランクトンや水質、底質の観察など三河湾の環境調査を行って学習しようというイベントです。
まず最初は、セミナーで三河湾の環境について学びました。三河湾では赤潮が年間約30回、苦潮が約10回起きているで、窒素やりんが大量に海に流れ込むと植物プランクトンが大量に発生して被害が拡大するそうです。現状の問題や環境再生へのどのように取り組んでいるのかなどの説明がありました。
そしていよいよ愛知丸に乗船して蒲郡を出航!! 乗員は県立三谷水産高校指導教官の先生たちです。愛知丸は愛知県が所有する船としては最も大きく、約2200馬力もあり、満タン給油で約9000キロ、約2週間の航海ができる立派な実習船です。まずは船内を案内してもらい操舵室や機関室などなかなか見られない場所を見学させてもらいました。そして沖合で環境調査を行いましたが、その様子は次回へ続きます。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
まず最初は、セミナーで三河湾の環境について学びました。三河湾では赤潮が年間約30回、苦潮が約10回起きているで、窒素やりんが大量に海に流れ込むと植物プランクトンが大量に発生して被害が拡大するそうです。現状の問題や環境再生へのどのように取り組んでいるのかなどの説明がありました。
そしていよいよ愛知丸に乗船して蒲郡を出航!! 乗員は県立三谷水産高校指導教官の先生たちです。愛知丸は愛知県が所有する船としては最も大きく、約2200馬力もあり、満タン給油で約9000キロ、約2週間の航海ができる立派な実習船です。まずは船内を案内してもらい操舵室や機関室などなかなか見られない場所を見学させてもらいました。そして沖合で環境調査を行いましたが、その様子は次回へ続きます。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/08/09
フィールドを縦横無尽に駆け巡り、完成度の高いサッカーを繰り広げるロボカップサッカー!!
ポートメッセなごやで行われた「ロボカップ2017名古屋世界大会」の続きです。観戦した競技の中でもっとも凄かったのがロボカップサッカーの中型リーグで、完成度の高いサッカーを繰り広げていました!! 5台のロボットがフィールドを縦横無尽に駆け巡り、パスを回しながらゴール前まで迫り、最後はボールを浮かせてゴールキーパーの頭を越すような見事なシュートを決めていました!! どのシュートもかなり正確でゴールを外すようなことはなく、ギリギリを狙うのでゴールポストに当たる場面が何度もあり、ロボットの素晴らしさを実感しました!!
会場内では競技のほかにスポンサー企業による展示ブースもあり、ソニーはかつてロボカップ競技に使われていた「アイボ」、またNTTドコモは鉄腕アトムなどを展示していました。またアマゾンが主催するロボティクス・チャレンジでは、商品を取り出して収納する最新ロボットのハードウェア・ソフトウェアが披露され、一定時間内に取り出しや収納に成功した商品数によって採点されるコンテストがとても盛り上がっていました!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
会場内では競技のほかにスポンサー企業による展示ブースもあり、ソニーはかつてロボカップ競技に使われていた「アイボ」、またNTTドコモは鉄腕アトムなどを展示していました。またアマゾンが主催するロボティクス・チャレンジでは、商品を取り出して収納する最新ロボットのハードウェア・ソフトウェアが披露され、一定時間内に取り出しや収納に成功した商品数によって採点されるコンテストがとても盛り上がっていました!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/08/08
「ロボカップ2017名古屋世界大会」 次世代に繋がる新しいイノベーションを目指して!!
先日、子どもと一緒に名古屋港・金城ふ頭のポートメッセなごやで行われた「ロボカップ2017名古屋世界大会」に行ってきました。ロボカップは「2050年、サッカーのワールドカップ・チャンピオンにロボットで勝つ」という壮大な目標を掲げているのがスゴイ!! 1997年に第1回大会が名古屋で開催されて、それから20年を経て、ロボット競技の国際大会となってまた名古屋に戻ってきました。
世界約40ヶ国から3千人の研究者や学生が競技に参加、ロボカップは競技大会といっても重要なことは「勝つこと」ではなく、ロボット技術の研究と開発によって次世代に繋がる新しいイノベーションを生み出したり、社会に貢献するための次の技術を披露する場となっています。次世代を担う子供たちが、次の社会に重要なロボットや人工知能に触れあう機会を提供することもロボカップの重要な役割だそうです。会場にはさまざまなカテゴリーやリーグがあり、サッカーやレスキューなど熱戦が繰り広げられていました。大会の様子は次回へ続きます。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
世界約40ヶ国から3千人の研究者や学生が競技に参加、ロボカップは競技大会といっても重要なことは「勝つこと」ではなく、ロボット技術の研究と開発によって次世代に繋がる新しいイノベーションを生み出したり、社会に貢献するための次の技術を披露する場となっています。次世代を担う子供たちが、次の社会に重要なロボットや人工知能に触れあう機会を提供することもロボカップの重要な役割だそうです。会場にはさまざまなカテゴリーやリーグがあり、サッカーやレスキューなど熱戦が繰り広げられていました。大会の様子は次回へ続きます。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/08/07
幽玄の世界へのいざない!! 憧れの能舞台で若松の美しさと生命力に心を打たれました!!
なごや環境大学の「能楽堂で日本の伝統芸能と建築を学ぶ」という講座の続きです。後半はいよいよ劇場内の見学ツアーへ行きました。まず展示室で能楽の歴史、能や狂言に纏わる衣装やお面など数々の品を見るとひしひしと日本の伝統芸能を感じました。そしていよいよ能舞台と客席へ。アプローチ、玄関から見所に至るまでに十分な間を与えることで、幽玄の世界に導かれていきます。
ここではなんと白足袋を履いて憧れの能舞台に立つことができ、舞台についての解説や伝統芸能と建築の関わりを学ぶことができました。四方を柱に囲まれて立派な屋根で覆われた舞台には檜の板が貼られていました。正面舞台の鏡板は若松で、みずみずしい松の新芽が101本あり、美しさと生命力に心をうたれました。さらに地下にある稽古舞台には戦後木材の入手が困難な時にベニヤに描いた老松があり、1年毎に入れ替えられているそうです。釘を一切使わずに木材を連結している技法はとても美しく、知らない世界を満喫することができました。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
ここではなんと白足袋を履いて憧れの能舞台に立つことができ、舞台についての解説や伝統芸能と建築の関わりを学ぶことができました。四方を柱に囲まれて立派な屋根で覆われた舞台には檜の板が貼られていました。正面舞台の鏡板は若松で、みずみずしい松の新芽が101本あり、美しさと生命力に心をうたれました。さらに地下にある稽古舞台には戦後木材の入手が困難な時にベニヤに描いた老松があり、1年毎に入れ替えられているそうです。釘を一切使わずに木材を連結している技法はとても美しく、知らない世界を満喫することができました。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/08/04
名古屋能楽堂で行われたなごや環境大学講座「能楽堂で日本の伝統芸能と建築を学ぶ」
先日、名古屋能楽堂で行われたなごや環境大学「能楽堂で日本の伝統芸能と建築を学ぶ」という講座に参加してきました。名古屋城の正面にありながら賑やかな喧騒とは掛け離れてひっそりと佇み、能や狂言などの伝統芸能の振興と文化交流の推進を目的として今年で開館20年を迎えるそうです。総木曾檜造りの能舞台と、演能の解説を聞く事が出来るイヤホンガイド設備を備えた、635席の見所を持つほか、資料やビデオで能楽を紹介する展示室も備えられていました。
まず前半はこの能楽堂を施工した清水建設の方により、劇場にまつわるお話がありました。日本の伝統芸能と建築には深い繋がりがあり、使用されている木材や困難な建築方法、技術の継承などについて熱心に語られていました。戦時中の大空襲で焼失してしまった能楽堂が再建されるまでの待望や道のりなど、関係者しか知りえないお話を聞くことができました。講義の後はいよいよ能楽堂の舞台見学となりましたが、次回へ続きます。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
まず前半はこの能楽堂を施工した清水建設の方により、劇場にまつわるお話がありました。日本の伝統芸能と建築には深い繋がりがあり、使用されている木材や困難な建築方法、技術の継承などについて熱心に語られていました。戦時中の大空襲で焼失してしまった能楽堂が再建されるまでの待望や道のりなど、関係者しか知りえないお話を聞くことができました。講義の後はいよいよ能楽堂の舞台見学となりましたが、次回へ続きます。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/08/03
「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」 車のバンパーを工夫した衝突安全ボディに挑戦!!
先日、長久手市にあるトヨタ博物館で行われた「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」という講座に参加してきました。トヨタ技術会の有志の方々が主催する小学生を対象とした科学工作教室で、様々なプログラムがあるので子どもたちに「モノづくりの大切さ」や「科学の楽しさ」を伝えることを目的とされているそうです。この日のテーマは「衝突安全ボディ」!! よくわからない地味そうなプログラムですが、実は結構面白い!! うちの子は以前にアイデア賞をいただいたことがあり、今回2回目の参加です。
まずビデオで衝突安全ボディの構造を理解した後、緩衝材を工夫した車のバンパー模型を工作して、いかに衝撃が小さくなるかを比べるコンテストが行われました。車は頑丈ならいい訳ではなく、衝突したときの負荷を小さくして運転手にダメージを与えないようにすることが大事です。用意されたのは厚さの違う紙とセロハンテープで、子どもたちは円柱や四角柱、さらにはじゃばらなどを作って衝撃を和らげる工夫をしました。
そして重い車を坂道から滑らせて、壁に衝突したときの力量を測定すると、衝突した音の大きさでおおよその力が分かります。ドーンと衝突する車や、静かにバンパーが潰れる車など、思い思いに創意工夫をしている姿が素晴らしかったです。うちの子はいろいろな形の緩衝材を組み合わせて車が横に流れることで衝撃を小さくしていました。測定値はあまり良くありませんでしたが、今回もアイデア賞をいただくことができてご機嫌でした!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
まずビデオで衝突安全ボディの構造を理解した後、緩衝材を工夫した車のバンパー模型を工作して、いかに衝撃が小さくなるかを比べるコンテストが行われました。車は頑丈ならいい訳ではなく、衝突したときの負荷を小さくして運転手にダメージを与えないようにすることが大事です。用意されたのは厚さの違う紙とセロハンテープで、子どもたちは円柱や四角柱、さらにはじゃばらなどを作って衝撃を和らげる工夫をしました。
そして重い車を坂道から滑らせて、壁に衝突したときの力量を測定すると、衝突した音の大きさでおおよその力が分かります。ドーンと衝突する車や、静かにバンパーが潰れる車など、思い思いに創意工夫をしている姿が素晴らしかったです。うちの子はいろいろな形の緩衝材を組み合わせて車が横に流れることで衝撃を小さくしていました。測定値はあまり良くありませんでしたが、今回もアイデア賞をいただくことができてご機嫌でした!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/08/02
いきもの博士になろう~肉食昆虫編~ キレイなタマムシがたくさん飛んでいました!!
モリコロパークの森の学び舎で行われた愛知県環境学習センターの夏休み環境学習講座の続きです。午後からは「いきもの博士になろう~肉食昆虫編~」という別テーマの勉強が続きました。肉食というとちょっと恐ろしい気もしますが、カマキリやトンボ、ヤゴやハエ、アリジゴクにボクトウガ、さらに水生生物ではタガメ、タイコウチやゲンゴロウなどが肉食昆虫に分類されるそうですので、かなり身近な生き物でも肉食であることが分かります。
虫博士の講義の後は、もりの学び舎の前にある草原で思い思いに昆虫を探しました。網を振り回すと、いとも簡単にバッタなどを捕まえることができました。夏真っ盛りでしたが、何種類ものトンボも捕まえることができて生き物が生息するにはうってつけなのでしょう。そして10mはあろうかという大木の上の方には、なんとキレイな玉虫色をしたタマムシが何十匹も飛んでいました!! 下りてきた一匹を捕まえると、翅は虹のように輝いて美しい!! 自然に恵まれた素晴らしい場所だと実感しました。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
虫博士の講義の後は、もりの学び舎の前にある草原で思い思いに昆虫を探しました。網を振り回すと、いとも簡単にバッタなどを捕まえることができました。夏真っ盛りでしたが、何種類ものトンボも捕まえることができて生き物が生息するにはうってつけなのでしょう。そして10mはあろうかという大木の上の方には、なんとキレイな玉虫色をしたタマムシが何十匹も飛んでいました!! 下りてきた一匹を捕まえると、翅は虹のように輝いて美しい!! 自然に恵まれた素晴らしい場所だと実感しました。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/08/01
いきもの博士になろう~カブト・クワガタ編~ 昆虫の王様の取り方をマスターだ!!
先日、モリコロパークのもりの学び舎で行われた愛知県環境学習センター主催の「いきもの博士になろう~カブト・クワガタ編~」という講座に参加してきました。いつもお世話になっている講師の虫博士に会えるとあって毎年楽しみにしている夏休みのこの講座、うちの子は保育園の時から参加しているので、多分5回目になるのではと思います。
人間は毎日生き物を食べている。生き物がいなくなったら人間は生きていけない。この世に必要ない生き物はいないので、生き物の生態を学び、生き物を大切にすることを熱く語ってくれました。図鑑に載っていることは自分で勉強すればいい、虫博士は昆虫の大様・カブトムシ、クワガタムシをどうやったら捕まえることができるかということを生態や実体験を元に説明してくれました。
そしていざ森の学び舎に隣接する鬱蒼とした森の中へ突撃!! 木を揺らすとビックリして足を離すクワガタを捕まえようと、そこら中の木を蹴っていると、今年も捕まえましたよ!! 大きなノコギリクワガタをゲット!! さらにカブトムシも捕まえてご機嫌でした~!! 最後に行われたビンゴ大会では、またカブトムシをプレゼントしてもらい、こんなに昆虫を育てるのは大変だ~!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
人間は毎日生き物を食べている。生き物がいなくなったら人間は生きていけない。この世に必要ない生き物はいないので、生き物の生態を学び、生き物を大切にすることを熱く語ってくれました。図鑑に載っていることは自分で勉強すればいい、虫博士は昆虫の大様・カブトムシ、クワガタムシをどうやったら捕まえることができるかということを生態や実体験を元に説明してくれました。
そしていざ森の学び舎に隣接する鬱蒼とした森の中へ突撃!! 木を揺らすとビックリして足を離すクワガタを捕まえようと、そこら中の木を蹴っていると、今年も捕まえましたよ!! 大きなノコギリクワガタをゲット!! さらにカブトムシも捕まえてご機嫌でした~!! 最後に行われたビンゴ大会では、またカブトムシをプレゼントしてもらい、こんなに昆虫を育てるのは大変だ~!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/31
常滑・鬼崎ヨットクラブの「真夏のヨット体験会」 伊勢湾の雄大さとヨットの楽しさを満喫!!
先日、常滑市の鬼崎ヨットクラブで行われた「常滑・真夏のヨット体験会」に参加してきました。セントレアの少し北側にある伊勢湾に面した鬼崎フッシャリーナには、何十隻もの大型ヨットが係留されていて、愛知県内で一番古いヨットクラブだそうです。伊勢湾の雄大さとヨットの楽しさを多くの方に知っていただこうと毎年この時期にクラブメンバー艇によるボランティアの体験会乗船を続けて今年で34回目、うちの子は昨年も参加させていただきました。
この日はあいにくの曇り空で、天気予報では途中から雨に見舞われそうな感じだったので早めに出航しました。沖合に出るとセントレアを目指し邁進して、途中でセントレア大橋の下をくぐり抜けました。子供たちは必至にロープを手繰り寄せて帆を広げ、風の赴くままにヨットは進んでいきました。途中から大気不安定で雨が降り出して来たので、港に向かって方向転換して早めに帰還しました。真夏にもかかわらず洋上では爽やかな風を感じることができて気持ち良かったですよ!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
この日はあいにくの曇り空で、天気予報では途中から雨に見舞われそうな感じだったので早めに出航しました。沖合に出るとセントレアを目指し邁進して、途中でセントレア大橋の下をくぐり抜けました。子供たちは必至にロープを手繰り寄せて帆を広げ、風の赴くままにヨットは進んでいきました。途中から大気不安定で雨が降り出して来たので、港に向かって方向転換して早めに帰還しました。真夏にもかかわらず洋上では爽やかな風を感じることができて気持ち良かったですよ!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/28
アサヒビールの夏休み親子見学ツアー ビールの製造工程とトラックの貯金箱作りを体験!!
先日、名古屋市守山区にあるアサヒビール名古屋工場で行われた「夏休み親子見学ツアー」へ行ってきました。淡々で苦いビールってどうやってできるのか子ども心には不思議ですよね!! ガイドさんの説明でビールの製造工程を学んだり、リサイクルなど環境の勉強やクイズを交えた工場見学に参加して、そして最後は段ボールを使った貯金箱作りの工作体験をしました。
工場でひときわ目を引いたのはのは、直径7m、高さ20m、その数130本もの大きなタンクで、原料の投入からビールになるまでの過程を詳しく学ぶことができました。ホップと麦芽を別工程で仕込むことで二酸化炭素を抑制して、それを混ぜ合わせて発酵・熟成させているそうです。熟成されたビールは濾過機を通して酵母などを取り除き、黄金色のビールとなるまで約一か月も掛かるそうです。味、香り、泡立ち、色、のどごしなどの厳しい検査を受けて完成したビールは鮮度が命なので、最近は速達生として独自の流通システムで消費者に素早く届けているそうです。
後半は工作体験でトラックの荷台に缶ジュースを積んだ貯金箱を作りました。段ボールの板に切込みが入っていて、部品を切り取って立体的に組み上げていきます。トラックの運転席と荷台をそれぞれ作り上げて、合体させるとトラックのできあがり!! ウイング式の荷台を開けると、中には350ml缶のカルピスウォーターが収納されていて、なかなかいいデザインです。ただの段ボール板からこんな抜型を作ってしまうとは、よく考えられていてなかなか面白かったですよ!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
工場でひときわ目を引いたのはのは、直径7m、高さ20m、その数130本もの大きなタンクで、原料の投入からビールになるまでの過程を詳しく学ぶことができました。ホップと麦芽を別工程で仕込むことで二酸化炭素を抑制して、それを混ぜ合わせて発酵・熟成させているそうです。熟成されたビールは濾過機を通して酵母などを取り除き、黄金色のビールとなるまで約一か月も掛かるそうです。味、香り、泡立ち、色、のどごしなどの厳しい検査を受けて完成したビールは鮮度が命なので、最近は速達生として独自の流通システムで消費者に素早く届けているそうです。
後半は工作体験でトラックの荷台に缶ジュースを積んだ貯金箱を作りました。段ボールの板に切込みが入っていて、部品を切り取って立体的に組み上げていきます。トラックの運転席と荷台をそれぞれ作り上げて、合体させるとトラックのできあがり!! ウイング式の荷台を開けると、中には350ml缶のカルピスウォーターが収納されていて、なかなかいいデザインです。ただの段ボール板からこんな抜型を作ってしまうとは、よく考えられていてなかなか面白かったですよ!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/27
今年の夏休みの自由研究は、みつろうを使って野菜の形をしたキャンドルを作りました!!
いよいよ待ちに待った夏休みに入りました。夏休みで一番厄介な宿題は読書感想文と自由研究ですが、うちの子は昨年の自由研究でみつろうを使った野菜クレヨンを作って表彰されたので、今年もみつろうで野菜の形をしたみつろうキャンドル作りに取り組むことになりました。先週訪れた栄・オアシス21のオーガニックファーマーズ朝市村では、見慣れない珍しい野菜が多く、また量り売りもできたのでキャンドルにできそうな小さめの野菜をいくつか買いました。
まず野菜に竹串を挿して、プラスチックカップの中に入れて上部を割り箸で固定します。そこに鍋で溶かした熱々の寒天を流し込んで、一日ほど冷やせば寒天が白くなってきてしっかりと固まりました。そしてプラカップから慎重に寒天と野菜を取り出して包丁で二つに割り、野菜だけを取り除いた後にまた寒天をくっつけてプラカップに戻すと野菜の型のできあがり!! ここにみつろうを流し込めば、キャンドルができますが、ここからの作業がかなり大変ですので、この続きはまた今度にします・・・。
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
まず野菜に竹串を挿して、プラスチックカップの中に入れて上部を割り箸で固定します。そこに鍋で溶かした熱々の寒天を流し込んで、一日ほど冷やせば寒天が白くなってきてしっかりと固まりました。そしてプラカップから慎重に寒天と野菜を取り出して包丁で二つに割り、野菜だけを取り除いた後にまた寒天をくっつけてプラカップに戻すと野菜の型のできあがり!! ここにみつろうを流し込めば、キャンドルができますが、ここからの作業がかなり大変ですので、この続きはまた今度にします・・・。
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/26
きらきら★ぷるぷる石けんをつくろう ゼリーのような感じで食べられそう!?
先日、トヨタ産業技術記念館で行われた週末ワークショップ「きらきら★ぷるぷる石けんをつくろう」という講座に参加してきました。化学反応を起こして石けんができる仕組みを学びながら、植物オイルなどを使って体や環境に優しいぷるぷるな感触の石けんをつくることができるようです。
作り方は1.3プチレングリコールにタマリンドウ、濃グリセリンと精製水をよく混ぜて両者を混合します。そこに温めたリキッドソープを少しずつ入れてよく溶かし、エッセンシャルオイルで香りと色付けをしました。そして熱いうちに型に流し込んで、一日くらい冷やせばぷるんぷるんの石けんのできあがり!!
あまり聞き慣れない薬品もあって、石けん作りの理論がよく分かりませんでしたが、先生に教えてもらいながら順番に混ぜると化学反応を起こしながらだんだんと石けんらしくなりました。これはかなりぷるぷるで色も鮮やかなのでゼリーのような感じで食べられそう!? とってもキレイで使うのがもったいないですね!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
作り方は1.3プチレングリコールにタマリンドウ、濃グリセリンと精製水をよく混ぜて両者を混合します。そこに温めたリキッドソープを少しずつ入れてよく溶かし、エッセンシャルオイルで香りと色付けをしました。そして熱いうちに型に流し込んで、一日くらい冷やせばぷるんぷるんの石けんのできあがり!!
あまり聞き慣れない薬品もあって、石けん作りの理論がよく分かりませんでしたが、先生に教えてもらいながら順番に混ぜると化学反応を起こしながらだんだんと石けんらしくなりました。これはかなりぷるぷるで色も鮮やかなのでゼリーのような感じで食べられそう!? とってもキレイで使うのがもったいないですね!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/25
一学期終業式 有意義に夏休みを過ごして、楽しい思い出を作ってほしい!!
月日が経つのは早いもので、子どもの通う小学校では先週 一学期の終業式が終わり、長~い長い夏休みに入りました。4年生からは部活が始まり、平日は習い事、週末はいろいろな講座やスポーツ教室など、のんびりとしている時間がないほど忙しい日々をこなしてきましたので、親心ではよく頑張ったのではないかと思っています。
今年の担任の先生は、若い女性の先生ですが、とてもしっかりしてやや厳しい感じだそうです。一学期の通知表は、予想していた通り、子どもにとってはやや不満な様子でした。もう少し良いのではと期待していたようですが、自分の頑張りを認められるのは難しいようです。積極的に手を上げたり、進んで自分の意見を言うことに躊躇するうちの子にとっては、その辺りを強くアピールすることが大事なようです。二学期へ向けて、有意義に夏休みを過ごして、楽しい思い出を作ってほしいと思います!!
「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
今年の担任の先生は、若い女性の先生ですが、とてもしっかりしてやや厳しい感じだそうです。一学期の通知表は、予想していた通り、子どもにとってはやや不満な様子でした。もう少し良いのではと期待していたようですが、自分の頑張りを認められるのは難しいようです。積極的に手を上げたり、進んで自分の意見を言うことに躊躇するうちの子にとっては、その辺りを強くアピールすることが大事なようです。二学期へ向けて、有意義に夏休みを過ごして、楽しい思い出を作ってほしいと思います!!
「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/24
ショーウインドウの大きな熟成肉に惹かれてメーカーズピアのGottie’s BEEFでランチ!!
レゴランドでのランチは、一旦園内を出て隣接するメーカーズピアへ行ってきました。メーカーズピアにはいろいろなレストランがあるのでどこも目移りしますが、うちの子はショーウインドウの大きな熟成肉に惹かれて、行列のできていた「Gottie’s BEEF」というステーキ店へ入ることにしました。子どもはサーロインステーキランチ、私は熟成牛ハンバーグランチを注文すると、ほどなくして運ばれてきたプレートは肉汁たっぷりで美味しそう!!
熟成肉とは、厳選された牛肉をドライエイジング製法で約40日間じっくり時間を掛けて寝かせたこだわりの製法だそうです。芸術的な肉の旨味と鮮やかな肉の色彩に目を奪われ、肉本来の旨みが増して、口の中でトロけるような美味しさでした!! 店内はオシャレで開放的な感じですので、ゆったりとランチをいただくことができて大満足でした!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
熟成肉とは、厳選された牛肉をドライエイジング製法で約40日間じっくり時間を掛けて寝かせたこだわりの製法だそうです。芸術的な肉の旨味と鮮やかな肉の色彩に目を奪われ、肉本来の旨みが増して、口の中でトロけるような美味しさでした!! 店内はオシャレで開放的な感じですので、ゆったりとランチをいただくことができて大満足でした!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/21
早朝から立っているだけで汗が滴り落ちる酷暑の中、久しぶりのレゴランドへ!!
早朝から立っているだけで汗が滴り落ちる酷暑の中、久しぶりに名古屋・金城ふ頭のレゴランドへ行ってきました。朝10時に開場するとまず一番で、入口近くのレゴ・クリエイティブ・ワークショップでレゴ・マインドストームの整理券をゲットすることができました。そしていつも子供が大好きなSQUIDサーファーへ!! 水しぶきに濡れながら遠心力による涼しさを感じるアトラクションは楽しかったですよ~!!
そしてパイレーツ・ショアに移動して、アンカー・アウェイでスリルを味わい、暑さを吹き飛ばすスプラッシュバトルに乗りました。真夏は水に濡れてもへっちゃら!! かなり水をかぶりましたが、ちょうどいい感じに涼むことができて面白かったです!! さらに、レスキューアカデミー、ロストキングダムアドベンチャーを楽しんで、初めて体験するキャットクラウドバスターズ、イマジネーションセレブレーション、マーリンフライングマシーンなどに乗りました。
予約した時間になったのでレゴ・クリエイティブ・ワークショップで行われたEV3講座に参加すると、無事にロボットを動かすことができてミッションをクリアしました!! そして最後は一番人気のサブマリン・アドベンチャーへ!! 夕方は待ち時間がなく、すぐに乗り込むことができるのが嬉しいですね!! 海底神殿の周りを悠々と泳ぐサメたちは、いつ見てもカッコイイ!! 今日も盛りだくさんの長~い一日を満喫することができました!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
そしてパイレーツ・ショアに移動して、アンカー・アウェイでスリルを味わい、暑さを吹き飛ばすスプラッシュバトルに乗りました。真夏は水に濡れてもへっちゃら!! かなり水をかぶりましたが、ちょうどいい感じに涼むことができて面白かったです!! さらに、レスキューアカデミー、ロストキングダムアドベンチャーを楽しんで、初めて体験するキャットクラウドバスターズ、イマジネーションセレブレーション、マーリンフライングマシーンなどに乗りました。
予約した時間になったのでレゴ・クリエイティブ・ワークショップで行われたEV3講座に参加すると、無事にロボットを動かすことができてミッションをクリアしました!! そして最後は一番人気のサブマリン・アドベンチャーへ!! 夕方は待ち時間がなく、すぐに乗り込むことができるのが嬉しいですね!! 海底神殿の周りを悠々と泳ぐサメたちは、いつ見てもカッコイイ!! 今日も盛りだくさんの長~い一日を満喫することができました!!
「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/20
生産者の顔が直接見える買い物体験!! オアシス21のオーガニックファーマーズ朝市村
先日、ユニー主催の「インタープリター養成講座」に参加するために、栄のオアシス21で行われているオーガニックファーマーズ朝市村に行ってきました。全5回講座の2回目となったこの日は、朝市村で新鮮な野菜などの買い物をして、その食材を使ってエネルギーや水を大切に使うエコクッキングに挑戦しようというテーマでした。
オーガニックファーマーズ朝市村の村長さんに案内してもらいながら、朝市に参加している生産者の顔が直接見える買い物体験をしました。毎週土曜日の朝8時30分から始まるこの朝市は、大勢のお客さんが訪れて大賑わい!! オーガニック野菜にこだわった農家さんが集まっているので、土作りからこだわっている安心・安全な野菜が多く、作った人の顔が分かり、季節ごとの旬な野菜や見たことのない珍しい野菜などが集まってくるそうです。
地産地消を目指している農家さんの朝市は、形はさまざまでも味は間違いない!! と村長さんが太鼓判を押していました。新規就農者の育成、地域の発展づくりを目指してみんなで応援されているそうです。毎週こんな朝市を開くことができるのは、栄の中心のため人が集まりやすく、リピーターが多くてみんな楽しみに来店しているようですね!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
オーガニックファーマーズ朝市村の村長さんに案内してもらいながら、朝市に参加している生産者の顔が直接見える買い物体験をしました。毎週土曜日の朝8時30分から始まるこの朝市は、大勢のお客さんが訪れて大賑わい!! オーガニック野菜にこだわった農家さんが集まっているので、土作りからこだわっている安心・安全な野菜が多く、作った人の顔が分かり、季節ごとの旬な野菜や見たことのない珍しい野菜などが集まってくるそうです。
地産地消を目指している農家さんの朝市は、形はさまざまでも味は間違いない!! と村長さんが太鼓判を押していました。新規就農者の育成、地域の発展づくりを目指してみんなで応援されているそうです。毎週こんな朝市を開くことができるのは、栄の中心のため人が集まりやすく、リピーターが多くてみんな楽しみに来店しているようですね!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/19
小さなボリビアリスザルたちの誕生日会!! 美味しそうなフルーツケーキを頬張っていました!!
犬山モンキーセンターの続きです。園内を一通り見学した後は、飼育員と一緒に動物たちへおやつを作るイベントに参加しました。この日はボリビアリスザルたちの誕生日会が行われ、誕生日ケーキを作ってみんなでお祝いすることになりました!! ボリビアリスザルは体長約30cmととっても小さくてカワイイ猿で、手で捕まえれそうな感じ!! しっぽでバランスを取りながら、木と木に貼り巡された細いロープの上を器用に渡っていました。リスザルの島には18頭の群れが生活していて、そのうちの9頭が7月生まれだそうです。
誕生日ケーキは、ヤマイモをベースにして、その上にフルーツのトッピング!! バナナやサクランボ、すいか、りんごなどをキレイに飾り付けしました!! そしていよいよケーキが猿たちの前に登場すると、最初は遠慮がちに遠目に様子を見ていたところ、一匹がケーキに手を出すと一斉に飛びかかり、フルーツを持って木の上の安全なところに移動して美味しそうに頬張っていました!! ちっちゃな口で大きなフルーツを必死で食べる姿をしっかりと観察できました!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
誕生日ケーキは、ヤマイモをベースにして、その上にフルーツのトッピング!! バナナやサクランボ、すいか、りんごなどをキレイに飾り付けしました!! そしていよいよケーキが猿たちの前に登場すると、最初は遠慮がちに遠目に様子を見ていたところ、一匹がケーキに手を出すと一斉に飛びかかり、フルーツを持って木の上の安全なところに移動して美味しそうに頬張っていました!! ちっちゃな口で大きなフルーツを必死で食べる姿をしっかりと観察できました!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/18
小さくて愛くるしい仕草のワオキツネザルが可愛かった!! 犬山モンキーセンター
犬山市野外活動センターの冒険教室が終わった後、すぐ近くにある犬山モンキーセンターに行ってきました。一番のお目当ては、ワオキツネザル!! 映画マダカスカルで大好きになったこのサルは、とても小さくて愛くるしく、人に近寄ってくる仕草が可愛かったです!! バランスを取るのに重要な役割を果たす長いしっぽが素晴らしく、輪(ワ)っかの尾(オ)を持っているので、ワオキツネザルと呼ばれているそうです!!
さらにフクロテナガザルも良かったですね!! ここモンキーセンターはテナガザルの種類がとても多く、それぞれ特徴が違うので、群れで行動したり、獣舎を駆け回っている姿を見ているだけで面白かったです!! さらにニシローランドゴリラは、東山動物園のシャバーニに負けないほど立派な毛並みをしていました。また子供はヤクニホンザルの群れに餌をあげるのがとっても楽しかったようで、小さな赤ちゃんサルを狙って餌を投げていました!! 真夏の太陽が照りつける暑い日でしたが、動物たちは元気に戯れていました!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
さらにフクロテナガザルも良かったですね!! ここモンキーセンターはテナガザルの種類がとても多く、それぞれ特徴が違うので、群れで行動したり、獣舎を駆け回っている姿を見ているだけで面白かったです!! さらにニシローランドゴリラは、東山動物園のシャバーニに負けないほど立派な毛並みをしていました。また子供はヤクニホンザルの群れに餌をあげるのがとっても楽しかったようで、小さな赤ちゃんサルを狙って餌を投げていました!! 真夏の太陽が照りつける暑い日でしたが、動物たちは元気に戯れていました!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/17
「初めてのファイヤーワーク」では、安全で上手に火起こし!! 犬山市こども大学の冒険教室
先日、うちの子は犬山市野外活動センターで行われた犬山市こども大学の冒険教室基礎コースに参加してきました。全10回講座の3回目のテーマは「初めてのファイヤーワーク」!! 子供にとっては禁断の火遊びです!! 子供が火を使う機会なんてそうそうないと思いますが、生きていくためには自分で火を起こすことも重要な体験です。決して危険だとは思わずに、安全で上手に火を扱うことを教えてもらいました。
まず、小さな台の上に細い木と太い木、枯れ草などを積み上げます。どのように木を組み合わせて、どこに火を付けると勢いよく火が燃え盛るのか、子どもたちは思い思いに考えました。最近はマッチをあまり見かけなくなってきたので、子どもにとってマッチをこすって火を付けることはとても難しいようです。与えられたマッチは3本、しかし火を怖がってすぐに使い切ってしまったようです。追加でマッチをもらいなんとか着火させることができましたが、課題となる小木を焼き尽くすことはできなかったようです。
この講座では、この先も何度かファイヤーワークがあるようですので、次回は頑張ってほしいと思います。
「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
まず、小さな台の上に細い木と太い木、枯れ草などを積み上げます。どのように木を組み合わせて、どこに火を付けると勢いよく火が燃え盛るのか、子どもたちは思い思いに考えました。最近はマッチをあまり見かけなくなってきたので、子どもにとってマッチをこすって火を付けることはとても難しいようです。与えられたマッチは3本、しかし火を怖がってすぐに使い切ってしまったようです。追加でマッチをもらいなんとか着火させることができましたが、課題となる小木を焼き尽くすことはできなかったようです。
この講座では、この先も何度かファイヤーワークがあるようですので、次回は頑張ってほしいと思います。
「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/14
初夏の採れたてはちみつを求めて養蜂場へ 自由研究に使う蜜蝋を購入しました!!
先日、名古屋市守山区の金城学院大学のすぐ横にある井上養蜂に行ってきました。閑静な住宅街の緑に囲まれた一角になんと養蜂場があるんですよ、入口付近には巣箱がいくつも並んでいて、みつばちがブンブン飛んでいました。毎年この初夏の時期になると、採れたてのはちみつを買い求めて常連のお客さんが訪れるようでセールが行われていました。私は昨年に引き続き、はちみつではなく、蜜蝋を買いにここにやってきました。
うちの子は夏休みの自由研究として、蜜蝋をテーマとした工作をしようと意気込んでいます。昨年も蜜蝋を使った自由研究に取り組み、カラフルな12色のクレヨンを作ると学年代表に選ばれてせとっ子科学展に出展されました。今年も野菜をかたどった蜜蝋キャンドルを作ろうとしています。なかなか時間の掛かる作業となりますが、もうすぐ始まる夏休み中に頑張って完成させることができるかな??
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
うちの子は夏休みの自由研究として、蜜蝋をテーマとした工作をしようと意気込んでいます。昨年も蜜蝋を使った自由研究に取り組み、カラフルな12色のクレヨンを作ると学年代表に選ばれてせとっ子科学展に出展されました。今年も野菜をかたどった蜜蝋キャンドルを作ろうとしています。なかなか時間の掛かる作業となりますが、もうすぐ始まる夏休み中に頑張って完成させることができるかな??
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/13
足助らしい木造建屋の古民家ブュッフェ 参州楼に行ってきました!!
愛知県総合射撃場からの帰り道、ちょうどお昼時となったので子どもと一緒に足助でランチに行ってきました。訪れたのは、香嵐渓を流れる巴川の合流付近にある足助川沿いの参州楼というレストランです。以前は洋食屋として名を馳せていたようですが、いまはビュッフェスタイルのレストランとしてリニューアルオープンしたようです。足助らしい木造建屋の古民家風の佇まいは雰囲気が良かったですよ!!
料理は和洋折衷さまざまな品数があり、ちょっと変わった品ぞろえのサラダバーや、煮物、酢の物、きんぴらや切干大根、おひたしなど足助にピッタリの和惣菜がいろいろと並んでいました。さらに揚げ物やカレー、チャーハンなど種類が豊富でどれを食べようか迷ってしまうほど多くの食材が並んでいました。うちの子は調子に乗って食べ過ぎるとすぐに気持ち悪くなるので、こういう食べ放題は苦手かも? だから腹八分と控えめだったので、元を取るほど食べられなかったのが残念でした。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
料理は和洋折衷さまざまな品数があり、ちょっと変わった品ぞろえのサラダバーや、煮物、酢の物、きんぴらや切干大根、おひたしなど足助にピッタリの和惣菜がいろいろと並んでいました。さらに揚げ物やカレー、チャーハンなど種類が豊富でどれを食べようか迷ってしまうほど多くの食材が並んでいました。うちの子は調子に乗って食べ過ぎるとすぐに気持ち悪くなるので、こういう食べ放題は苦手かも? だから腹八分と控えめだったので、元を取るほど食べられなかったのが残念でした。
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/12
集中力を保つのが難しい!! 愛知県総合射撃場の射撃場体験ツアーとビームライフル体験会
先日、子どもと一緒に豊田・足助から山深い奥地にある愛知県総合射撃場で行われたビームライフル射撃体験会に参加してきました。この体験会に参加するのは昨年に引き続き2回目、山あいに囲まれた緑溢れる静かな場所でしたが、耳が張り裂けそうな爆音が鳴り響いていました!!
まず前半は射撃場体験ツアーとしてこの施設を見学させてもらいました!! 射撃競技には散弾銃を使って動く的を狙って協議するクレー射撃と、決められた距離に固定されている的を狙うライフル射撃があります。屋外では自動で飛び出してくるクレーを目掛けて散弾を見事に命中させていました。また半地下にあるバックヤードではクレーが飛び出す放出装置を真近で見ることができました。
そして後半はいよいよビームライフル体験会に挑みました!! これはクレー射撃と違って弾の代わりにバッテリーによる光線を発射するため子供でもできる安全な競技で、射撃距離は10m、直径46mmの中心の1mmに命中すると得点が10点となります。テーブルの上に台を固定して練習を始めると最初はうまくできませんでしたが、だんだんと中央に集まりはじめて命中させることができました!! 集中力を保つのがかなり難しかったですが、子どもと射撃競争を楽しむことができましたよ!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
まず前半は射撃場体験ツアーとしてこの施設を見学させてもらいました!! 射撃競技には散弾銃を使って動く的を狙って協議するクレー射撃と、決められた距離に固定されている的を狙うライフル射撃があります。屋外では自動で飛び出してくるクレーを目掛けて散弾を見事に命中させていました。また半地下にあるバックヤードではクレーが飛び出す放出装置を真近で見ることができました。
そして後半はいよいよビームライフル体験会に挑みました!! これはクレー射撃と違って弾の代わりにバッテリーによる光線を発射するため子供でもできる安全な競技で、射撃距離は10m、直径46mmの中心の1mmに命中すると得点が10点となります。テーブルの上に台を固定して練習を始めると最初はうまくできませんでしたが、だんだんと中央に集まりはじめて命中させることができました!! 集中力を保つのがかなり難しかったですが、子どもと射撃競争を楽しむことができましたよ!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/11
WRO2017岐阜予選会 本番での致命的な痛恨ミスは必ず来年につながるはず!!
いよいよWRO2017岐阜予選会の本番当日となりました。この日、競技エリアに入られるのはエントリーした出場者のみで大人たちは外からその様子を見守るだけ、あとは子供たちが自分で考えて行動することが求められます。朝の練習では、なんとか思い通りの動きをしたので少し期待が持てそうです!!
本番走行は2回です。まず1回目はなんだか思い掛けない動きをしてよく分からないままリタイア!? お昼ご飯を食べて気分転換を図りながら問題を検証しました。休憩時間に試走をすると、また動きが戻ったのでなんとかいけると判断しました。そしていよいよ2回目、実行ボタンを押してスタートするとまた動きが違う!? 理由は途中で落下させるブロックを積み忘れたので車体が軽くなり、致命的な痛恨のミスであっけない幕切れとなりました!!
この1か月間は短い間でしたが、努力して思い通りのロボットを仕上げることができたので、うちの子は少し自信が付いたと思います。最後に大きな失敗をしましたが、これも必ず来年につながるはず!! この悔しい思いを忘れずに、次回はもっともっと実力を付けて、早い段階から準備を進めて万全の思いで挑戦したいと思います!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
本番走行は2回です。まず1回目はなんだか思い掛けない動きをしてよく分からないままリタイア!? お昼ご飯を食べて気分転換を図りながら問題を検証しました。休憩時間に試走をすると、また動きが戻ったのでなんとかいけると判断しました。そしていよいよ2回目、実行ボタンを押してスタートするとまた動きが違う!? 理由は途中で落下させるブロックを積み忘れたので車体が軽くなり、致命的な痛恨のミスであっけない幕切れとなりました!!
この1か月間は短い間でしたが、努力して思い通りのロボットを仕上げることができたので、うちの子は少し自信が付いたと思います。最後に大きな失敗をしましたが、これも必ず来年につながるはず!! この悔しい思いを忘れずに、次回はもっともっと実力を付けて、早い段階から準備を進めて万全の思いで挑戦したいと思います!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
2017/07/10
WRO予選前日に行われた試走会で微調整を繰り返してロボットの動きを最終確認!!
6月に3回連続で行われたレゴロボット集中講座の後、いよいよWRO2017岐阜予選会に参加することになりました。その前日は試走会が行われたので、会場となる各務原市産業文化センターへ行って最終調整に臨みました。この大会は2人以上で参加することがルールとなっていて集中講座でパートナーを探そうとしていたのですが、みんなすでにチームとして参加していたので、うちの子は近所のレゴ友である同級生と参加することになりました。
会場では予選会の準備が進められていて、緊張感漂う場でロボットの動きを確認しました。センサーで感知して動くので、明かりの強さが違うだけで反応が変わってしまい、自宅で準備してきたプログラムが会場でそのまま再現できるとは限りません。この日もどうしてもクリアできない難所があり、それをうまく解決するために微調整を繰り返して何時間も費やしましたが、子どもたちは負けずに最後まで頑張ってなんとか形になりつつありました。さあ、いよいよ明日は本番です!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
会場では予選会の準備が進められていて、緊張感漂う場でロボットの動きを確認しました。センサーで感知して動くので、明かりの強さが違うだけで反応が変わってしまい、自宅で準備してきたプログラムが会場でそのまま再現できるとは限りません。この日もどうしてもクリアできない難所があり、それをうまく解決するために微調整を繰り返して何時間も費やしましたが、子どもたちは負けずに最後まで頑張ってなんとか形になりつつありました。さあ、いよいよ明日は本番です!!
「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!
登録:
投稿 (Atom)