2016/12/09

子どものできないことは方法と言葉を工夫して乗り越えることが大事!! 「叱らなくても子どもは伸びる~目から鱗の子育てと家庭教育~」

先日、瀬戸市交流学び課の主催する親子すくすくフェスティバル「叱らなくても子供は伸びる~目から鱗の子育てと家庭教育~」という講演会に参加してきました。最近 上の子は自我意識が強くなってきて、親の言うことを聞き入れず、なにもかも中途半端な行動が目につきます。まあ、そういう時期が来たのでしょうがないかもしれませんが、こちらとしてはイライラが募るばかりで子供に対して厳しく当たる機会がかなり増えてきたと感じています。このままでは子供のやる気を削いでしまうので接し方を改めたいと思い、子どもと一緒に講演を聞いてきました。

この講師は元小学校の教諭で、全国各地で教育講演会を行い、人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても知られている方だそうです。例えば勉強であれば、取り掛かりのハードルを下げて自分でできるように仕向けてあげたり、少しでもいいのでとりあえずやってみて先の見通しを実感させるなど、方法と言葉を工夫して乗り越えることが大事と力説されていました。

また親の遺伝はあまり関係なく、生まれ持った資質はなかなか変えられないので、とりあえず難しいことは後回しにしたほうがいいそうです。大失敗を反省して改善を試みたり、夢や目的意識のスイッチが入った時に自分でできるようになるので、自己肯定感を育てるようにすれば自然と壁を乗り越えて挑戦することができるという貴重なアドバイスをいただきました。正論を押し付けて変えようとするのではなく、子どもの気持ちを共感することに徹するとお互いが素直に接することができるような気がしました。



「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!