2011/03/28

道の駅瀬戸しなの

一昨日、瀬戸品野陶磁器センターに隣接する場所に道の駅ができました。地元と言うことで、どんなものか見てみたいと思い、昨日 子供を連れて行ってきました。朝から駐車場はいっぱいで、大変な人で賑わっていました。至るところで行列ができており、道の駅に入る行列、産直野菜を買い求める行列、そしてここの目玉と言う瀬戸豚のBBQ試食の行列など・・・ 瀬戸豚の行列に並ぶこと約30分、炭火焼した豚スライスをいただきました。瀬戸豚なんてブランドがあること自体知りませんが、結構美味しかったです。これが評判になれば、地元にとっては嬉しいですね。

道の駅は入場制限しており中に入れませんでしたが、他の駅に比べても非常にこじんまりとしております。瀬戸物の産地と言うことで、トイレの洗面ボウルに瀬戸物が使われていましたが、センスはちょっと??? 瀬戸にいながら、うちには瀬戸物の陶器はありません・・・。

2011/03/26

建て付け修正

今日、建具屋さんが建て付け修正に来てくれました。当初から建具の立て付けが悪く、引き戸が室温差で反ってきたので摺動の微調整や、玄関扉の干渉改善、開き扉の建て付け調整などなど・・・。最初の一年くらいは木材が収縮してくるので、何度か調整が必要ですよ、と言われていたので、想定通りの修正工事です。なかなかお互いの都合が合わず、今になってようやく実施していただきました。

子供は建具屋さんの工事が興味深く、付いて回っていました。そのうちお手伝いというか、邪魔をしだして建具やさんもちょっと迷惑そう・・・ でも仕事ぶりに「おじさんすごいね~」と賞賛していました。

2011/03/23

三面鏡

メーカーで市販されている鏡や洗面台が一体になっている洗面所がイヤなため、うちは大工さんに洗面台を造作してもらい、その上に洗面器、三面鏡を全て単独で購入しましたが、シンプルですっきりとした仕上がりになりました。H建築士さんは、さすがセンスのいい設備をよく知っており、一階洗面所には、SANWA COMPANY というメーカーの三面鏡を入れました。幅900mm×高さ600mmの大きな鏡を開けるとその後ろが全面収納となっており、かなりの収納量があります。洗面道具や化粧品を取り出しやすく、使いやすい感じが気に入っています。この収納内にはコンセントも造作してもらい、電動歯ブラシなどはこの中で充電できます。


2011/03/22

タッチレス水栓

キッチン購入の際、ショールームへ何度も現物確認へ行きましたが、妻はこのタッチレス水栓にこだわっていました。センサー上に手をかざすだけで水を出すことができ、濡れた手でレバーを濡らすことがないので、掃除の面でも楽になるためです。値段は普通の二倍くらいしますが、結局 これを購入することになりました。

最初はどうかな?? なんて思っていましたが、いざ使ってみると非常に便利で、これは取り入れてよかったと思う設備です。子供も面白がって、自分からキッチンでお手伝いする機会が増えたような気がします。


2011/03/18

小さな支援

昨日、高速道路を走っていると、タンクローリーが何台も目に付きました。普段は全く気にしていないのでいつもより多いのか少ないのかよく分かりませんが、いま話題の中心のため気にしはじめるとこんなに多いのは復興応援のせいなのかな?? とも感じてしまいました。

こんな名古屋周辺にいるより一台でも多く被災地へ行って欲しいものです。被災地以外では数日くらいガソリン・灯油がなくてもほとんど困らない、それくらいみんな我慢できるはずです。しかし被災された人にとっては、寒い避難場所での生活も大変で雪も降っており死活問題です。

この地方でもスーパーで買い溜めをしている人が目に付きます。いますぐ必要でないものを買って自己満足しているだけなんて寂しい限りです。同じ品物でも、被災地の人が入手するのと、被災していない人が買い溜めするのは、品物の価値が違います。もしものときのためというのであれば、普段からその準備をしておけばいいことで、なにも今週に買わなくても?? 被災地が復興して、安定した供給がされるようになってから購入すべきです。需要と供給のバランスを崩すような、不安心理を駆り立てるような無駄な買い占めは慎んで欲しいものです。私にはそんな小さな支援しかできませんが・・・

2011/03/16

写真公開

H建築士さんのHPに、うちの完成写真がUPされました。プロのカメラマンが撮影しただけあってさすが上手いです。アングルや写真の隅々まで毅然とした感じです。

H建築士さんは自分の作品として、各物件ごとの写真集を作られています。それもかなり重厚で何十ページにもなった立派なもの、私たちも欲しいと思うくらい素敵なものです。その一部写真が公開されていますので、下記リンクよりご覧ください。
http://www.houzumi.com/works_blank/p_kyouei/index.html

2011/03/14

フラダンス発表会

昨日、妻の出演するフラダンスの発表会へ行ってきました。子供を出産する前、産婦人科病院の胎教として始まったサークルが今年でもう三回目の発表会、子育てしながら週一回の練習を重ねてこの日のお披露目となりました。素人に毛が生えたくらいでお世辞にも上手とは言いがたいため、今年はフラ単独だけではなく、プロのウクレレ奏者の音楽がメインとなり、それに合わせて踊りを披露することとなりました。

夜、リビングダイニングのガラスサッシに映る姿を見ながら、ビデオカメラを再生して練習していましたが、年々上手くなっていたのではないでしょうか?? 4月からは仕事が一日勤務になるので今回が最後の発表会、本人も満足しているのではないでしょうか??


2011/03/13

ちっぽけな考え

連日のニュースで東北関東大震災の報道がされていますが、日々悲惨な状況が明らかになってきており、被災された方には心からお見舞い申し上げます。この大津波の威力には驚かされるばかりです。内陸数キロまで黒い海水が遡ってきて何もかも飲み込んでしまう恐怖と言ったら、この上ないでしょう。

家の図面検討の段階では、どんな構造にすると耐震が大丈夫か?? 窓の配置や取り方で水害などを改善できるなんて考えていた自分が非常にちっぽけに思え、こんな津波が襲ってくると人間なんて無力であってひとたまりもありません。地震列島日本でいつどこで大震災が発生してもおかしくない、とても他人事ではない話ですので、家よりも命を守るための緊急時の在り方を真剣に考えていきたいと感じています。

2011/03/11

確定申告

昨日確定申告へ行ってきました。家を新築したために住宅借入金等特別控除の申請が必要なためです。最初は自宅のパソコンでe-TAXで処理していましたが、入力自体は問題ありませんが、何点か分からない項目があり、自分では解決できなかったため、結局は確定申告会場へ行ってそこにいた税理士さんに教えてもらい、e-TAXで最終処理できました。

e-TAXの手続きは難しくありませんが、解釈に迷う内容があり、精通している人であれば簡単だと思いますが、私の所感では素人が初めて行うのは難しいのではと思いました。一度やってしまえば大した内容ではないので、次があれば自分でできますが、サラリーマンが確定申告する必要はあまりないため、一度限りのことであれば、会場で係員に聞きながらやったほうがいいと感じました。

その後、必要書類を提出するために税務署へ行き、不動産取得税控除申請のため県税事務所へい行ったりで、丸一日掛かってしまいました。

2011/03/08

引き戸

うちの建具は玄関ドアのみが開きドア、それ以外はすべて引き戸です。なぜなのか、よく分かりませんが、結構開けっ放しにしていることが多いため開放感を出すために引き戸を採用、ドアでは開けっぱなしのときの収納ができず、またレバーを邪魔に感じてしまうためということもあります。

場所によっては壁の中に引き戸が仕込んであり、取っ手部のみが飛び出しているという状況です。取っ手といえども指を掛けられるように床から100cmくらいまで溝が切ってあるだけで、初めての人には非常に分かりづらいですが、私はデザイン的にすっきりしており気に入っています。またトイレの引き戸はこの溝の中にアクリル板を嵌め込み、明かり取りにしています。建具屋さんにとってはちょっと面倒な加工でしょうが、H建築士さんの物件はどこもこの取っ手を採用しています。


一階建具 指掛け用の溝が切ってある


トイレ用建具 溝の中にアクリル板が仕込んであり明り取りになっている








一階建具は、天井高まで建具になったハイタイプ仕様となっており、モダンに感じることができます。特にリビングはテレビボードを挟んで、玄関側とシューズクローク側がコントラストになっており、さすがH建築士さんと思えるデザインとなっています。でも二階はコストダウンのため、通常タイプの建具高さ、また取っ手も普通の金物が埋め込んであります。


2011/03/06

SOBOKAI

昨日は妻の祖父の七回忌法要があり、妻側の親族が集結し、お寺で法事を行ないました。その後の会食は、ちょっと粋な計らいで瀬戸・祖母懐にあるお洒落なレストランで食事となりました。RC二階建ての瀬戸らしからぬモダンなこの店は、オープンキッチンのグリルで肉や魚を焼いてくれるところです。以前にランチに来たことがありますが、今日は昼過ぎに行ったのにお客さんでいっぱいでした。

メニューは、前菜とメインを選べて、私はアジのカルパッチョとモモ鶏のグリル・カレーソース掛けを食べました。目の前で調理してくれるので、美味しさが伝わってくるような感じ、お腹いっぱいで満足になりました。子供はここのスープが大好きで、いつも追加注文しています。ランチであればそんなに高くもなく、雰囲気もよくて妻のお気に入りのレストランの一つです。


2011/03/03

デザインと現実

新居へ引越ししてから3ヶ月以上が過ぎ、生活にも慣れてきました。最近は仕事が忙しく、また子供が散らかしっぱなしで寝てしまうため、家の中が雑然としてきました。でもできるだけキレイにモダンな感じを保つことを心掛けていきたいと思っています。

最近、ふっと思うことがあります。デザインや仕様については私たちの要望通りなのですが、果たしてそれで良かったのかな?? と考えるようになりました。H建築士さんにとっては、うちのような白を基調としたデザインをあまり好んでいません。最初からシンプルモダンと希望していたのでそのようなテイストに仕上げてくれましたが、本来であればダークブラウン系のやや照明を落としたような感じをメインに木製サッシや木の使用を前面に出すようなデザインを得意とされています。ここ最近のH建築士さんの完成物件はそのようなデザインが多く、うちの物件は異質です。もう少しH建築士さんのテイストを取り込んでいたほうが良かったのかな?? H建築士さんの提案いただいたデザインや仕様は、"超"が付くほどシンプルモダンで素敵なデザインでしたが、実際の生活を考えて私たちが妥協していったことは良かったのかな?? と考え込むことがあります。

H建築士のセンスとデザインを尊重することも大事、でも現実の生活を考えた私たちの要望を取り込みすぎてコンセプトが崩れてしまうことも良くない、その狭間で葛藤しています。