2016/06/30

自然の中での冒険体験を通じて今までできなかったことにチャレンジ!! 平成こども塾の里山冒険クラブ

先日、長久手市の平成こども塾で行われた里山冒険クラブというイベントに参加してきました。これは年間5回行われる連続講座で、自然の中での冒険体験を通じて自分が今までできなかったことにチャレンジしてみようということで、秘密基地作りや火おこしなどのイベントが計画されています。講師は「よりあい工房ばんどり」という自然体験のスペシャリストで、今までも海上の森で行われる森のようちえんでなどで妻が昔からお世話になっている方々たちと久しぶりにお会いしました。

この日 第1回目の活動は弓矢体験!! 里山から切り出してきた竹を使って獲物を捕まえるような立派な弓矢を作り、だれが一番遠くまで飛ばせるか競争することになりました。まずは道具を使って竹を6等分に割り、小刀と紙やすりを駆使して竹のささくれがないようにきれいに仕上げます。そして竹をたわませて、しっかりと糸を張れば弓矢のできあがり!! 竹のしなりが良かったので、矢をかなり遠くまで飛ばすことができて自然の中で楽しく遊ぶことができました!!



「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/29

ロボットの組み立てからプログラミングと調整を行うレゴロボット集中講座に参加!!

うちの子は今月から始まったかかみがはら航空宇宙科学博物館のレゴロボット集中講座に参加することになりました。7月に行われるWRO(World Robot Olympiad)岐阜予選2016に出場するために、3週連続でロボットの組み立てからプログラミング、試走と調整を行うという講座です。普段からここでの講座に参加していますが、今回の講座はいつもよりはるかにレベルが高く、WROに参加するための内容を解説しながら教えてくれるのです。今年のWROのお題は、通学路に落ちているゴミを分別してゴミ捨て場に捨てて、学校に戻るという内容です。

一回目の講座はロボットの組み立て、ゴミを集めるフォークリフトのようなアーム、そしてクリーンマーカーを落とすという機構を盛り込んでロボットを作らなければなりません。いつもなら1時間ほどで組み立てますが、この日はかなりの時間を要するほど難しかったです。その後は少しプログラミングもに入りましたが、どのようなコース取りをしていいのかよく分からずにこの日の講座が終わってしまいました。まあ一回目としてはこんなところでしょうか?? 来週以降はもっと大変な内容が続きますので、頑張りたいと思います。




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/28

平成こども塾のホタルの観察会 放流したゲンジボタルと竹やぶに自生するヒメボタル!!

先日、長久手市の平成こども塾で行われたホタルの観察会に参加してきました。3月にここで幼虫の選別と放流を行いましたが、その続きで成虫となったゲンジボタルを観察してみようという内容でした。まず最初に長久手ホタルの会の講師の先生からお話を聞いた後、ある民家の庭に作られた水路へ移動しました。あいにく雨が降っていたので飛び回っていたホタルはわずか数十匹とちらほら、幼虫を何百匹も放流したことを考えると残念ながらかなり少ないですね。でもここではホタルを自由に手に取って触ることができ、オスとメスのお腹の光り方を区別することができたのが勉強になりました。

その後は平成こども塾に戻り、すぐ前の竹やぶに自生しているヒメボタルを見に行ったのですが、これがすごかった!! 暗闇の先に目を凝らしてみると、ほのかな光が点滅しているのが分かり、奥まで進むと何百ものホタルがチカチカと光っていました。ゲンジボタルに比べてヒメボタルは発光の間隔が早く、ハッキリとした輝きを放っていました。これだけ多くのヒメボタルが自生しているなんてスゴイ!! 竹やぶの中では雨も遮り、とても幻想的な光景を見ることができて嬉しかったです!!




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/27

瀬戸ラグビースクール恒例の焼きそば大会 お腹いっぱいになるまで食べ放題が嬉しい!! 

先日、瀬戸ラグビースクールの練習に参加するために名古屋学院大学瀬戸キャンパスへ行ってきました。いつも練習を行う市民公園は毎年6~7月に掛けて芝生の養生で使用できなくなるので、この時期は名古屋学院大学で何回か練習が行われ、それに合わせるように毎年恒例の焼きそば大会が行われるのです!! まずはいつものように学年別に分かれて練習開始、名古屋学院大学ラグビー部のお兄さんたちが数人ずつ各学年に参加して胸を貸してくれるのでいつもとはちょっと違った雰囲気の練習となり、少し新鮮さを感じて引き締まった練習ができたような気がします。

そして低学年から早めに練習を切り上げて焼きそば会場へ!! この日ばかりは遠慮することもなく、お腹いっぱいになるまで何回でもお代わりができる食べ放題が嬉しい!! 先生たちはお腹を空かせた子供たちのためにせっせと焼きそばを焼き続けてくれました。大学生のお兄さんたちも特製のそうめんを振る舞ってくれて、こちらも美味しくいただきました!! うちの子は焼きそばを食べる量も年々増えてきて成長を実感できますね!! 焼きそば大会は瀬戸ラグの毎年楽しみなイベントの一つです。




「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/24

一段の滝として日本で最も落差の大きい那智の滝はマイナスイオンたっぷり!!

那智ねぼけ堂のマグロ丼を堪能した後は、ここから数キロ先にある那智の滝へ向かいました。熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝は、日本三大名滝の一つです。那智川中流にかかるこの滝は、ほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルに達するほど一段の滝としては日本で最も大きいそうです。ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部にも登録されている名勝ですね。

飛瀧神社の境内に設けられた滝見台へ行くとその姿を間近で見ることができ、滝の落口の岩盤に切れ目があり三筋に分かれてマイナスイオンたっぷりの水しぶきが迫るダイナミックな風景を体感することができます。あいにく小雨が降りしきる天気だったので爽快な写真は撮れませんでしたが、滝がしたたり落ちる様子を満喫することができました。これで一泊二日の南紀白浜への旅行は終了、遠くて大変でしたが見どころが多くてとても楽しむことができたので、また行ってみたいと思います。




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/23

那智勝浦のまぐろを食らう!! 溢れんばかりの生まぐろ丼2倍盛りはお得感たっぷり!!

太地町からの帰り道は熊野那智大社に向かう途中にある那智ねぼけ堂というお店に立ち寄ってきました。那智の名水を使って伝統をささえる和菓子や黒飴スイーツの銘菓を生産されているようで、製造工程も見学できるようです。くじらの町太地から近いので「くじら製品」をはじめとする海産物・かまぼこ・てんぷら・民芸品、紀州特産みかん、梅干しなども店頭に並んでいました。

でもここのお目当ては併設されたレストランでいただくまぐろメニュー!! 近海生まぐろにこだわり、新鮮な生のまぐろを仕入れて、その時期の一番良いものを振る舞っているようです。私は少し欲張って生まぐろ丼2倍盛りを注文すると、通常のまぐろ丼より400円ほど高いだけで、運ばれてきた丼は溢れんばかりのまぐろが乗ってお得感たっぷり!! 生まぐろのもっちりとした食感と、秘伝のタレが絶妙のバランスでとても美味しくいただくことができて大満足でした!!



「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/22

カワイイ顔をしたイルカが大きな口を開けて餌を欲しがるふれあい体験が楽しい!!

太地町立くじらの博物館の続きです。クジラショーを楽しんだ後は、ふれあい桟橋でイルカの餌あげ体験をしました。バケツに入った小魚を200円で購入して桟橋を渡ると、いけすの中をのんびりと泳いでいたイルカたちが間近に集まってきました。カワイイ顔をしながらも、大きな口をあけてここに餌が欲しい!! と訴えてきます。上の子も下の子も餌をあげることがとっても面白いようで、餌の入ったバケツをいくつも購入していつまでも楽しそうにイルカたちと遊んでいました!! ここでは他にもカヤックに乗ってイルカに触れたり、ビーチから水の中に入ってイルカと戯れたりすることもできるようで、小さな博物館ならではのふれあい体験は嬉しいですね!!



その後は、入り江の奥にある海洋水族館マリナリウムに行ってきました。入口から入ると正面には楕円型の大水槽があり、小型のイルカ、マダライルカとスジイルカ、アルビノのバンドウイルカが飼育されていました。マダライルカとスジイルカは、飼育が難しくて水族館ではあまり見ることができないようですので、かなりレアだそうですよ!! また回廊にあるガラス水槽では、太地周辺で採捕された魚類や甲殻類、クラゲなどが幻想的に泳いでいて、子供たちはこの博物館をとっても楽しむことができたようです!!





「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/21

大きなくじらの巨体がジャンプする様は見事でした!! 太地町立くじらの博物館 のクジラショー

串本町の橋杭岩を見た後は、太地町にあるくじらの博物館に行ってきました。世界中からイルカ追い込み漁の批判を受けている太地町ですが、ここでは古来からイルカ漁が続いており、祖先から伝わる文化・慣習として生活のために行われているということは尊重すべきかもしれません。くじらの博物館としては世界最大規模のようで、果たしてどのような展示をされているのか、とても楽しみに訪れましたが、日曜日だというのに館内はお客さんもそれほど多くなく、かなり寂れた感じのするこじんまりとした博物館でした。



まずは屋外で行われていたクジラショーを見学!! 自然の入江を利用した自然プールではコビレゴンドウ、ハナゴンドウ、オキゴンドウの3頭のくじらが飼育員の指示に合わせてジャンプや回転などの芸を披露してくれました‼︎  イルカショーはよく見ますが、大きなくじらの巨体が飛び上がる様は見事でしたね!! くじらとイルカの違いは、ハクジラ類の中で体長4m以下の小さな種類がイルカと呼ばれているそうですので元を辿れば同じ、このような芸が上手なのも頷けるような気がします!!




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/20

天然記念物に指定された一列にそそり立つ橋杭岩は朝日がおススメ!!

南紀白浜からの帰り道は、太平洋沿いの熊野街道と呼ばれる国道42号を通って帰ってきました。途中の串本町では、橋杭岩という天然記念物に指定されている奇岩に立ち寄ってきましたよ。海岸から海に向かって大小約40もの岩がおよそ850メートルもの長きにわたって南西一列に連続してそそり立っている様は圧巻!! 直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれており、干潮時には岩の中ほどにある弁天島まで歩いて渡ることができるそうです。また橋杭岩を通して見る朝日はとても美しいと評判があり、日本の朝日100選の認定も受けているそうですが、あいにくの曇り空でした。

橋杭岩の前には道の駅があり、採れたての魚介類、磯焼きや郷土料理のめはり寿司やさんま寿司などが振る舞われていましたが、串本と言えば天然まぐろのメンチカツバーガー、天然まぐろのカツサンドが食欲をそそりました。さらに串本産ぽんかん100%のジュースでできたポンカンソフトクリームが美味しかった!! ポンカンの味わいがたっぷりで、甘さよりも酸味が表立ちサッパリと美味しくいただくことができて絶品だと思います。




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/17

太平洋に突き出したダイナミックな見晴らし台!! 断崖絶壁と隠し洞窟のある三段壁

南紀白浜にはジオサイトと呼ばれる大自然の美しい景勝地がいくつも点在しています。そこで翌日は朝早くから写真を撮りに出掛けたのですが、この日もあいにくの曇り空でせっかくの景色はイマイチでした・・・。三段壁と呼ばれる断崖絶壁は、かつての浅い海の底が隆起した海岸段丘で、高さ50m、長さ2kmにも達する海に直立する海食崖と、波によって長い年月を掛けて削られた海食洞と呼ばれる洞窟があり、雄大な南紀の海景を見ることができました。断崖上から地中へのエレベーターに乗ると洞窟内部を観覧することができ、平安時代の源平合戦で知られる熊野水軍の隠し洞窟だったと伝えられる白浜の古跡もありました。

さらに三段壁から車で10分ほどの所には白浜のシンボルとして親しまれている円月島がありました。臨海浦の南海上に浮かぶ南北130m、東西35m、高さ25mの小島ですが、島の中央には円月形の海蝕洞がぽっかりと開いていて、この方角に沈む夕陽は「和歌山県の夕日100選」に選ばれるほど美しさは格別だそう!?、でも残念ながらこの日は小雨が降って見ることができませんでした。


(写真)太平洋に突き出した断崖絶壁の三段壁


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/16

南紀白浜の巨大な海鮮マーケット とれとれ市場で新鮮なマグロやクジラを満 喫!!

南紀白浜で自分がもっとも楽しみにしていたスポットは、とれとれ市場!! ここは地元の漁業組合が運営する巨大な海鮮マーケットで、西日本最大級との名の通り、日本全国から集まった四季折々の魚貝類や、和歌山の色とりどりの特産品が販売されていました。入口を入ると中はとてつもなく広~い!! マグロの解体ショーや新鮮な鮮魚などが所狭しと並んでいて、また正面には巨大水槽があってクエなどの魚が回遊していました。

ちょうど夕方だったので鮮魚の割引セールが行われていて、早速 美味しそうなマグロを購入!! ついでにクジラの生肉も購入!! さすが白浜らしい取り合わせですね!! すぐ横にあるフードコートのようなところへ行くと、買ったものをその場でいただくことができるのです。さらに海鮮丼や握り寿司もあり、こちらも半額セールとのことで子供の好きそうなお寿司を買い占めて、ご飯や味噌汁を購入すると立派な夕食となりました!! 新鮮で格安な魚を満喫することができて、子供たちはとっても嬉しそうでしたよ!! 

2016/06/15

浸食を受けて複雑な地形を形成する千畳敷 残念ながら夕日は見えず・・・

いよいよやってきましたー!! 南紀白浜!! 透き通るような青い海、澄み渡る青い空、・・・と思って期待していたのですが、あいにくの曇り空で小雨がぱらつく天気、せっかくの景色はどんよりとしていて写真を撮るにはちょっと残念な状況でした。それでもここまで来たのですから諦めるわけにはいかず、めげずに南紀白浜観光へ!! まずは名勝天然記念物に指定されている千畳敷へ行ってきました。

千畳敷は、その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤。瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった白く柔らかい岩は第3紀層の砂岩からなっており、打ち寄せる波の浸食を受けて複雑な地形を形成していました。この場所から望む夕日の美しさは格別で、広大な太平洋へ夕日が沈む光景は「日本の夕陽百選」にも選ばれているそう!? ですが、残念ながらこの日は見えず・・・!! でも長い年月を掛けて浸食された壮大な景観を見ることができて、圧倒されましたよ!!




「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/14

南高梅を使った世界に一つしかないマイ梅干作り体験!! みなべ町の紀州梅干館

秋津野ガルデンでスローフードランチを満喫した後は、南高梅の産地として有名なみなべ町にある紀州梅干館に行ってきました。ここは工場直売の紀州梅干を試食して購入することができるお店で、梅干や梅関連食品をはじめとするさまざまな製品が並んでいました。全国の梅の収穫量の約6割を生産している和歌山県、ちょうどこの時期は青梅の収穫が始まるので、皮が薄くて身が大きくやわらかい立派な南高梅を使ったマイ梅干作り体験をすることにしました。

まずスタッフの方から梅の生産や南高梅についての説明を詳しく聞いた後、いよいよ梅干作り体験を行いました。まろやかなかつお梅のさち、定番しそ漬けのあかね、まろやかなしそ漬け、昆布と煮干しの旨味が広がるいきな、はちみつの入ったスイートの5種類の味を混ぜて世界に一つしかない自分好みの風味を作るのです!! 一番美味しかった風味をベースに選び、そこに少量ずつ味を加えてやや甘めのシロップを作り、それを梅の中に入れるとできあがり!! 約2週間で食べられるようになるそうです。さてどんな梅干しができるのか、とっても楽しみです!!




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/13

旧小学校跡地にある地元の野菜にこだわった昔懐かしい農家レストラン みかん畑!!

熊野本宮大社を参拝した後は南紀白浜を目指しましたが、途中でお昼時となったので田辺市の秋津野ガルテン内にあるみかん畑という農家レストランに行ってきました。ここは地域住民が旧小学校跡地を整備して誕生させたグリーンツーリズム施設で、農家レストランの他にも宿泊施設、お菓子体験工房や旧木造校舎を活かした体験棟などがありました。レストランの周りは里山の木々が生い茂る懐かしい昭和の風景が広がり、天気が良かったので中庭の芝生広場でランチをいただくことにしました。



料理は地元のお母さん方が作るスローフードバイキングランチで、毎日30種類以上のメニューが並んで料金も950円とお値打ちです。施設内でできた野菜や、地元直売所の新鮮野菜を使うなど、地元の野菜食材にこだわって、ゆっくり、じっくり調理した手料理は素朴で美味しい~!! 野菜中心なので決して華やかさはないかもしれませんが、その土地にある食材を使い、その土地の手法で調理する料理は美味しいこと間違いありません!! なんだか昔懐かしく、昭和の時代にタイムスリップしたようなゆったりとした時の流れを感じるレストランでした。




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/10

サッカー日本代表のシンボル「八咫烏」を導きの神鳥として信仰する熊野本宮大社

熊野から南紀ヘは山越えをするように内陸を通り、熊野本宮大社を目指しました。新宮川沿いの鬱蒼とした山あいにひっそり佇むこの大社は、熊野三山と呼ばれる本宮・速玉・那智各大社の中心で、全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮として、家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)を主祭神として祀っているそうです。現在の社地は山の上にありましたが、明治22年の大洪水で流されるまでは熊野川の中州にあったそうで、現在 旧社地には「大斎原」と呼ばれる鉄筋コンクリート造の日本一高い大鳥居が建っていました。

参道入口の鳥居は、神が宿る神域と人間が住む俗界との結界を表していて、立派な杉木立の参道を進むと「熊野大権現」の奉納幟が立ち並ぶ158段の石段を一歩一歩上り神域へと近づきます。神殿内には5つの社があり、家津美御子大神、速玉大神、夫須美大神、天照大神、そして結びの神が鎮座していました。サッカー日本代表のシンボルとして有名な八咫烏は、神武天皇の故事に習い熊野三山に共通する「導きの神鳥」として信仰されているそうで、神の使者としてボールをゴールに導くようにとの願いが込められて、境内のいたるところで見ることができました。



「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/09

世界遺産 熊野古道の一部として熊野灘の荒波に削られた鬼ヶ城と獅子岩!! 

5月は私の誕生月ということで、先月末 南紀白浜へ家族旅行に行ってきました。朝早く瀬戸を出発して伊勢道と紀勢道を通って約5時間ほど、紀勢道が全線開通すればもっと便利になるかもしれませんが、東京へ行くより遠いですね。

まずは途中で熊野にある鬼ヶ城へ立ち寄りました。2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界遺産に登録された鬼ヶ城は、伊勢志摩から始まるリアス式海岸の南端に位置し熊野灘の荒波に削られた大小の海蝕洞が約1.2km続く凝灰岩の大岸壁です。長い年月を掛けて岩がえぐり取られたように侵食された様子はすごい形をしていましたね!!



またすぐ近くの七里御浜沿いには海岸の隆起と海蝕現象によってできた高さ25m、周囲210mの獅子岩という奇岩があり、岬の先端に口を開いているような様は牙をむいた獅子のように見えました!! これも世界遺産として登録された熊野古道の一部なのですね。




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/08

レナトフットボールクラブのエキストラレッスン コーチの適切な声掛けでサッカーに対する意識が変わった!!

先日、今年から子供が通っているレナトフットボールクラブのエキストラレッスンを見に行ってきました。祝日や雨が降った場合などは、通常の練習日とな別にエキストラレッスンとして追加練習を設定してくれるので良心的なクラブだと思います。普段は平日に練習を行っているので私はあまり関知していなかったのですが、この日は日曜日に行われたので、初めてこのクラブの練習に行くことになりました。

他のサッカークラブと比べると人数が少なく、こじんまりとしたチームですが、その分 コーチの目が行き届いて、適切な声掛けをしてくれていました!! うちの子はまだ参加したばかりですので、周りの子よりボールさばきが上手くないかもしれませんが、ボールを持った時にどう動くのか、自分で考えて行動することを徹底的に教え込まれていました。以前に比べるとサッカーに対しての取り組み方や意識が変わってきたような気がしますので、コーチのアドバイスを聞いていろいろなことを吸収しながら頑張ってほしいと思います!!





「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/07

せとフィールド冒険隊 徳島から取り寄せた本場・鳴門金時を植え付けました!!

昨日のせとフィールド冒険隊の続きです。午後からは場所を移動して水北町の畑に向かい、サツマイモの苗を植え付ける活動を行いました。畑ではすでに畝ができており、その上にビニールシートが被せられて、参加者が苗を植えるだけの状態に準備されていました。いつもいつもスタッフの方は事前準備に抜かりがなく、みんなが楽しめるように段取りしていただいていることに感謝・感謝ばかりです!!

この日に植え付けた苗は、徳島から取り寄せた鳴門金時!! ホームセンターなどで売っている苗よりも成長が良く、収穫量も期待できるとのこと、さすがに本場の鳴門金時ですね!! 確かに昨年の芋掘りの時も一人10kg以上のサツマイモが収穫ができて大豊作でした!! まず畝に穴を開けて、10cmくらいの深さに苗を植え、しっかりと土を被せた後にたっぷりの水を掛ければできあがり、合計15本の苗を植え付けましたので、秋の収穫がとっても楽しみです!!





「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/06

一年間の活動が楽しみなせとフィールド冒険隊 新緑の森で食べられそうな食材を探索!!

今年も瀬戸市環境課の主催するせとフィールド冒険隊に参加できることになり、先日行われた最初の活動に出席してきました。今年で3年目の参加となりますのでスタッフはお知り合いの方が多く、毎回 美味しくて面白いイベントばかりなので、一年間の活動が楽しみです!! 午前中の活動は定光寺野外活動センターに集まって、自己紹介と今年1年間でやりたいことを絵にまとめました。うちの子は火起こしがしたいそうで、自分で木を削って火を起こして焼き芋を作ることを楽しみにしているようでした!!

その後は、みんなで森の中へ探検に出発!! 春の新緑を感じるこの季節、ゼンマイやコシアブラ、リョウブの葉っぱなど食べられそうな食材を探しながら森を歩き回りました。子供はたくさん実っていたクサイチゴを集めて、甘酸っぱい果実に顔をしかめながら頬張って食べていました。そして炊飯場に戻ると、収穫した食材を使って天ぷら作りの開始!! まあどんな葉っぱでも天ぷらにすれば、大体は食べられますね。少し苦みがありましたが、野外で調理することで美味しくいただくことができました!!


(写真)森で収穫したクサイチゴ



「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/03

東山植物園の美しい自然で育まれたミツバチを観察!! 「ミツバチ観察とお花のお話」

先日、名古屋・東山植物園で行われた「ミツバチ観察とお花のお話」という自然講座に参加してきました。ここ東山ではハニーファームという団体がミツバチの巣箱を設置して、東山ハニーという蜂蜜を販売されているそうです。この時期はミツバチたちが最も活発に動き回る時期で、一日に3,000箇所もの花々を訪れて蜜を採取しているそう、東山の美しい自然で育まれたハチミツはとっても豊かな味わいなのでしょうね!!

この日は教室でミツバチのお話を聞いた後、植物園内の目立たない場所に設置された巣箱の観察に行きました。巣箱は2~3階建てで、1階では女王蜂が蜂を育て、2~3階ではメス蜂たちがせっせとハチミツを溜めていていました。箱を開けると2万匹ものハチの中から1匹しかいない女王蜂がすぐに見つかり、一日に2,000個もの産卵をする瞬間を目撃することができました。さらに数匹しかいないオス蜂やローヤルゼリーたっぷりの女王蜂の卵など、巣箱の中は貴重なモノがいっぱい詰まっていました!! 

この団体は東山での活動を通じて、危機的状況にあるミツバチたちを守るプロジェクトを進めているそうですので、農薬を使っていない野菜を購入するなど私たちにもできる小さなことからコツコツと進めていき、一人一人が環境に対する意識を変えなければならないということを強く訴えられていました。




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/02

木工で作る本格的な5連発ゴム銃のワークショップが楽しい~!! レゲエ・ピクニック2016

先日、モリコロパークで行われたレゲエ・ピクニック2016というイベントに行って来ました。自分にレゲエは似合わな~い、と思いますが、子供が習っているレナトフットボールクラブが飲食ブースを出店して、ミニサッカーを行うということで参加してきました。芝生広場には色とりどりのテントが広がり、思い思いのデイキャンプを楽しんでいる方が大勢いましたね。レナトのブースでは、レゲエ風貌のコーチがアルゼンチンBBQ料理を振る舞っていて、子供は骨付きウインナーとスペアリブを美味しそうに頬張っていました!!

レゲエ・ピクニックのブースを見て回っていると、豊田市のフォレスト工房さんのゴム銃ワークショップが出店されていたので、子供はやってみた~いと体験することに。木工で作った本格的なゴム銃キットを自分で組み立てるもので、ボンドとネジを使って約15分ほどで完成!! なんとこの銃は5連発で引き金を引くと連続で輪ゴムが飛び出す優れもの!! お店ではショットガンや機関銃など本格的な木製ゴム銃も展示されていて、木工でこんない素晴らしい作品を作ることができるなんて、男の子たちは大喜びで遊んでいました!!




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!

2016/06/01

たくさんのカワムツが捕れた!! 多治見市市之倉川で子どもガサガサ探検隊

先日、子供を連れて多治見市市之倉川で行われた子どもガサガサ探検隊というイベントに参加してきました。土岐川観察館という施設が主催して、地元の川や自然の楽しさを子供たちに伝えるイベントを数多く企画しているようです。この日は市之倉小学校の下を流れる小さな小川で行われましたが、ここには多くの生き物が生息しているようで、テーマは「カワムツ勝負!!」 体に黒い縦線が入り、黄色のヒレを持つカワムツを狙うことになりました!!

スタッフの方から課せられたノルマは、1人50匹!! とかなり大変です。川の隅に網を仕掛けて足でガサガサと追い込むと、生き物たちがたくさん獲れた〜!! 特にミナミヌマエビが多くて、いとも簡単に網に掛かりましたね。川を上流に移動しながら、約1時間で大量の生き物を捕まえることができました。狙っていたカワムツもたくさん取れましたよ。まだ5月だったので水が冷たかったですが、今年初めてのガサガサを大いに楽しむことができました!!




「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!