一回目の講座はロボットの組み立て、ゴミを集めるフォークリフトのようなアーム、そしてクリーンマーカーを落とすという機構を盛り込んでロボットを作らなければなりません。いつもなら1時間ほどで組み立てますが、この日はかなりの時間を要するほど難しかったです。その後は少しプログラミングもに入りましたが、どのようなコース取りをしていいのかよく分からずにこの日の講座が終わってしまいました。まあ一回目としてはこんなところでしょうか?? 来週以降はもっと大変な内容が続きますので、頑張りたいと思います。


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!