しまうスペースがなくても服を増やし続け、そうなれば必然と溢れることが分かっているのに、なんとも思っていないような?? そんな感じ。整理・整頓という言葉の意味を理解していませんので、いつまで経っても片付けなんてできやしません。
「整理」とは必要なものを必要な時にすばやく取り出して活用できるように不要なものは捨て、必要なものはうまく体系だって分類したり、置き場所(保管方法)を考えたり工夫すること。(捨てる事+使い勝手を工夫する事)
「整頓」とは整理されたものをその考え方(整理方法)にしたがってきれいに秩序立てて置く(保管・保存する)こと。
う~ん、非常に分かりやすいですが、片付けの考え方を変えるにはどうしたらいいのでしょうか??