よく建売住宅等では、洗濯物なんてどこでも好きなところに干してください、と全く考慮していない物件もありますが、毎日の生活のことを考えると洗濯物干し場はとても重要だと思います。できるだけ洗濯機の近くにあったほうが便利だし、洗濯物を干したりたたむスペースも必要、もし一階で洗濯をして二階へ干すとなると、毎日のその動線はだんだんと煩わしさを感じてくることになるでしょう。
うちは何度も考慮した結果、一階バスコートに洗濯物干し場を設けました。洗面所横に洗濯機、その奥が風呂となってますが、すべてがバスコートに面しておりテラスドアから出ることができます。リビング・ダイニングから望める中庭は、見栄えを優先するためここには設置せず、またバスコートは壁面で隔てておりますので外部からも中庭からも見えません。洗濯物干しは南側に向いておりますので、夏場であれば乾きますが、冬場は若干湿っていると言う状況・・・、でも夕方洗濯物を取り込むと夜には乾いています。PCの屋根を設置したので突然の雨でも濡れませんが、天気が悪いときや花粉が飛ぶ季節は、室内に干すようにしています。
