早速 池の周辺へ昆虫探しに行くと、草陰でお目当てのカマキリやバッタなどが何匹も見つかり、虫かごに入れて捕まえました。その後 じっくりと観察すると肉食昆虫と言いながらも、結構カワイイかも!? 虫博士が説明する昆虫の特徴を聞きながら、好きな虫の絵をスケッチして興味を惹き立てました。
その後は、誰かが勝手に放流した外来種グッピーが繁殖してビオトープに影響が出ているので、みんなで駆除しようと網で捕獲を開始!! メダカと違って赤い色を帯びているのでかなり目立って見つけやすく、数十匹が見つかりました。綺麗な魚なので家で飼育するにはでいいかも?? でもうちのメダカの水槽に一緒に入れたくないのでやめました。この池はビオトープがうまく機能しているのでいろいろな生物がいっぱい!! うちの水槽で不足しているマシジミとヌマエビを捕まえたので、もらって帰ることができました。


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!