さて、キャンプ最初のイベントは「川でガサガサ」!! 定光寺の下を流れる水野川に集合すると、瀬戸理化研究会から中学校の理科の先生が3人お見えになって水生生物について詳しく解説してくれました。ちょうど雨上がりのため水かさが多く、深いところは子供の腰くらいまであったのでやや危険な状態。そこで浅瀬の川岸でタモを入れてガサガサと足で掻いてみると、タモロゴやカワムツやメダカが捕れました。やや広い川ですが流れが早いせいなのか生き物の数はそれほど多くなかったような気がします。ガサガサを楽しんだ後は、火照った子供たちのために冷たいかき氷のサービスがあり、美味しくいただきましたよ!!


「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!