幼児と言えども試合があるんですよ、瀬戸ラグビースクールからは幼児10人が参加して、前半、後半どちらかに出場するよう2チームに分かれました。普段の練習の成果が試される交流試合ですが、敵チームは一回り体格が大きく足も速い、ボールを持ったら一目散にタッチラインを駆け抜けて、続けざまに何点も取られてしまい圧倒的に実力が違いすぎる・・・!! 瀬戸ラグビースクールの練習は月二回ほどしか行わず、みんなが楽しくラグビー交流することを目的としているので、練習を重ねて勝つことだけを目的としていないちょっと緩い方針なのです。それに比べて他チームは毎週のように練習を行って徹底的に鍛えられているという感じがして全く歯が立たない状況、合計3試合を行いましたが、どれも大量点を取られて惨敗でした。うちの子はトライこそできませんでしたが、普段怖がってあまり乗り気ではないタックルをこの試合では何度も決めることができ、なんとか立ちはだかろうと努力している姿に成長を感じました。こんなに大敗してもみんなとても悔しそうな顔をしており、次回こそはという意気込みが感じられたので、またこれから頑張って練習をしましょう。


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされおり感謝しております!! 足跡を残してもらうと更新の励みになりますのでぜひクリックお願いします!!