今回は本厄のお祓いが目的だったため、正宮に至る参道の途中にある神楽殿の受付所でまず御祈祷の受付を済ませました。内宮・外宮の御祈祷は、一般的な御祈祷である「御饌」と、雅楽が奏でられて巫女さんが舞を捧げる「神楽」に大別されますが、今回は御饌をお願いしました。待合室で待機していると程なくして案内があり、御祈祷を受ける本人と家族も一緒に御饌殿に進むと、畳敷きの広間があって前から順番に座ります。まずお祓いが行われて、御神札と神饌が供えられ、そして御祈祷者の住所・氏名と願い事が御神前に奏上されました。約15分ほどの厳粛な儀式の後には御神札とおさがりの神饌をいただき、神に感謝をささげて更なるご加護をいただけるようにお祈りすると身が引き締まる思いを感じました。


「にほんブログ村 デザイナーズ物件ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!