でもやっぱりすぐに食べてみたいと思って、すぐ横の喫茶で朔日餅のお召し上がり(240円)を注文しました。2月は「立春大吉餅」、2月4日の立春前に豆をまいて一年の邪気を打ちはらい、また新しい年を健康に過ごせるよう黒豆をたべるのが節分だそうです。よって今月は二種類の豆大福となっており、一つは大粒の黒大豆とこし餡を餅生地で包み、もう一つはこし餡と大豆を包んだ餅生地にきな粉がまぶしてありました。できたての餅はモチモチして軟らかく、福を招くとされる梅の実と昆布の入ったあたたかい「福茶」が付いて、甘さ控えめの餅と塩味の効いたお茶が絶妙のバランス!! 縁起物をいただくことができて幸せを感じました。


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!