その後は、別宮の荒祭宮へ向かう途中にある御稲御倉、忌火屋殿、外幣殿という社殿も式年遷宮によって全て建て替えられてピッカピカ、立派な茅葺きの社殿となっておりました。荒祭宮は参拝場所が小さいためいつも長蛇の列ができていますよね、正宮はすぐに参拝できますが、荒祭宮は社殿に辿り着くまでがちょっと大変だと思います。それでも午前10時前には御祈祷と参拝を済ませたため、あまり混雑しているという気はしませんでしたが、帰り道はどんどん参拝客が増えていましたので、やっぱり内宮は早めに訪れたほうがいいですよね。ちなみに愛知県の大村知事も参拝されていたのですが、赤いジャンパーを着ていたので明らかに目立ちすぎていました。


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!