その後は少し足を延ばして瀬戸川を挟んだ向かいにある銀座通り商店街へ行って、お茶のいい香りにつられて「お茶彦」さんでしばし休憩。子供は抹茶ソフトクリーム、私はミニ抹茶パフェをいただき、すっごく濃いお茶を入れてくれて美味しくいただきました。この商店街の至るところに展示されていた江戸や明治時代のひな人形は、今のひな人形よりはるかに贅沢な作りで、武家屋敷のような宮殿にお内裏様とお雛さまと、さらに多くの女中などが飾られてとても豪華!! 当時のお金にしたら、びっくりするくらい高価そうなお雛さまだと思います。


「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!