まず午前中はパソコンで説明書を見ながらロボットの組み立て、今回のコースに最適なロボットを選択すると手際よく組み立てて誰よりも早く完成させていました。そしてどのようなルートでロボットを動かすかコースを考えながらプログラミングの作製、これはちょっと苦手なので私が手伝いながら微調整を繰り返しました。ほぼ思い通りにライン取りができ、繰り返し安定して動かせるようになってきたのでいざレースの開始!! 高学年の子たちが多い参加者の中で、2年生のうちの子は全体の2番という好成績を残すことができてとても満足気でした!!

「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!