大型の空調があっても電気代はそれほど高い?? というわけではありません。夏場は朝・夜に普通にエアコンを使用して約8,000円、しかし冬場はエアコンをちょっと使っただけで約10,000円、最大限使用して約18,000円というところでしょうか。この電気代というのは、オール電化の風呂給湯やIHヒーター、二階にある普通の外付けエアコン2台など家一軒全ての電気代を含んだものです。ガスや灯油は一切使用しないため、この電気代が高いのか?? 安いのか?? みなさん、コメントください。
このブログは2010年11月に竣工した新築住宅の過程と進捗状況を綴った日記です。外観は窓がなく、家の中に中庭があり、ここはなに?? と思われるデザインです。住宅メーカーではなく、設計事務所で新築を検討されている方のために、その良さを紹介しています。
2011/12/07
エアコンの轟音
うちのリビングダイニングのエアコンは見栄えを優先するために、天井埋込カセット型という大きなエアコンが付いています。メーカーはダイキン工業製、ダイキン工業って家庭用のエアコンもありますが、元々は業務用の大型空調機のメーカーですよね。ホームページでうちのエアコンを検索すると、家庭用エアコンではなく、店舗・オフィス用に取り付ける機種ということが分かりました。一階全体を空調するのは、これくらい大きなものが必要ということですかね?? でもこのエアコンが止まるとき、びっくりするくらいの大きな轟音がします。大きなファンが止まるので、しょうがないかもしれませんが、室内にいると ブッブブォ~~ン と室内が揺れるくらいです。外に出ていないのでスッキリして見栄えはいいですが、家庭で使うのはちょっと無理があるかもしれませんね~。

大型の空調があっても電気代はそれほど高い?? というわけではありません。夏場は朝・夜に普通にエアコンを使用して約8,000円、しかし冬場はエアコンをちょっと使っただけで約10,000円、最大限使用して約18,000円というところでしょうか。この電気代というのは、オール電化の風呂給湯やIHヒーター、二階にある普通の外付けエアコン2台など家一軒全ての電気代を含んだものです。ガスや灯油は一切使用しないため、この電気代が高いのか?? 安いのか?? みなさん、コメントください。
大型の空調があっても電気代はそれほど高い?? というわけではありません。夏場は朝・夜に普通にエアコンを使用して約8,000円、しかし冬場はエアコンをちょっと使っただけで約10,000円、最大限使用して約18,000円というところでしょうか。この電気代というのは、オール電化の風呂給湯やIHヒーター、二階にある普通の外付けエアコン2台など家一軒全ての電気代を含んだものです。ガスや灯油は一切使用しないため、この電気代が高いのか?? 安いのか?? みなさん、コメントください。