普段なにげなく使う「いただきます」という挨拶は"命"をつなぐ言葉、手間暇かけて育てた動物が調理されて食卓に並ぶまでには様々な過程や苦労があり、その大変さを理解して感謝できるようになると、「いただきます」という言葉の重みを感じることができる、とおっしゃっていました。
また心の中にコップを思い浮かべて、自分で自分を褒める言葉でいっぱいにすることができますか?? どんな些細なことでもいいので毎日自分を褒め続ければ、だんだんと人を褒めることにつながって、感性が磨かれるというススメでした。自分を認めると、自信が付き、信頼を得ることができ、自分を愛することができるという話は、ひとことひとことに愛情を感じることができ、幸せな気持ちになれました。とても優しい語り掛けは、日常ですぐに実践できるこ事を分かりやすく教えてくれる心温まる講演会でした。

「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!