毎月2回の授業では基礎と応用の課題があり、基礎ではテキストに沿って機構や構造を学びながらロボットを組み立て、応用では作ったロボットを改造してスピードを速めたり、力強く動かすことを学んでいるようです。先月のテーマはバッタロボット「ジャイアントホッパー」!! 改造した後のロボットはスゴイ形状になって、ここはなんでこうしたのか、この形状はこうなっているんだなど想像力がかなり豊かになっていますが、私にはよく理解できませんでした。まあ、本人が楽しんで通っているので、しっかりと勉強してほしいと思います。


「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!