
おおよそ1年半周期で行われる発表会、うちの子は2回目となるので前回よりは少し余裕を感じました。まず最初はマリンバの演奏会、年功序列の順番で小学生から大人まで約10人の生徒が日頃の練習の成果を発表されました。その後はピアノの発表となり、下から二番目のうちの子は 「山の音楽家」と「大きな古時計」を演奏しました。バイエルができるようになったので以前より自信を持って演奏することができましたが、何週間も前から口酸っぱく言わないと練習しようとしないため、気分を乗せることがちょっと大変でしたけどね!?
妻は子供の頃からこの先生にマリンバを習い、いまは子供が同じ先生からピアノを習うことになって親子二代に渡ってお世話になっているので、先生はうちの子にもマリンバを習わせたいようですが、なにせ月謝が高い・・・!? ピアノだけでも高いと思うのにマリンバはその2倍以上掛かるので大変です。まずはピアノを楽しいと感じて、自分から進んで練習できるようになることが大事ですよね。


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!