まず形の良いホダ木を選ぶと、ドリルを使って10~15cm間隔で木の周囲全周に万遍なく穴を開けました。最初は恐る恐るドリルを扱っていたうちの子ですが、慣れてくると軽快に作業をしていましたね。そして穴に種駒を入れて金槌で叩き込むとシイタケのホダ木のできあがり!! 以前にも別のイベントでホダ木づくり体験したことがあるので手早く作業ができました。この後は家に持ち帰り、水分を十分に含ませて活着させるまでが一苦労となりそうです!!


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!