
まず最初はヒノキのもの掛けづくりをしました。ヒノキの枝先にある葉を全て落とした後、枝に切り込みを入れて皮を剥ぐとその下から綺麗な白肌が出てきました!! 皮が硬くて子どもにとってはなかなか大変な作業でしたが、全ての皮を丁寧に剥ぐと白くて美しい枝木となり、ヒノキを輪切りにした台座に嵌め込むともの掛けのできあがり!! ヒノキのいい香りが漂って、こんな素敵な作品ができるなんて驚きでした!!


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!