そして食後には、御垣内参拝に含まれていたお呈茶チケットを持って会場となっている文化殿へ行くと、すでに長蛇の列ができており20~30分待って中に案内されました。席にはお菓子が置かれており、その後に巫女さん風の女性が笑顔で抹茶を運んできてくれました。淹れたての抹茶は少し濃い目で、行列に並んで冷えた体が温まる!! 正月らしい雰囲気に浸れることができるお呈茶でした。うちにとってきしめんとお呈茶は毎年恒例となっているので、これが欠けると一年の運が掴めない気がする・・・、そんなちょっとしたイベントのようになっています。


「にほんブログ村 愛知情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされおり感謝しております!! 足跡を残してもらうと更新の励みになりますのでぜひクリックお願いします!!