朝から本堂は大勢の人が詰め掛けて熱心にお参りされ、抹茶やおでんの振る舞い、また地域の方々による「アキバでマルシェ」というグルメや雑貨の出店がありかなり賑わっていました。そして夕方になりあたりが暗くなるといよいよ火渡り神事が執り行われました。火渡りをすると一年風邪をひかないとも言われ心身を清めるありがたい神事で、勢いよく燃え盛る火の熱気はものすごく熱かったです!! 火が少し衰えてきたら僧侶が火の上を渡り始め、その後は一般客が順番に火渡りを行いました。上の子は一人で渡ることができましたが、下の子はかなり怖がって私にしがみついていたので、抱っこをして渡りました。来年は自分で火の上を歩けるようになるのかな??


「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!