
よく見かけるまいぎり式は摩擦熱で簡単に火が起きると思っていたのですが、どれだけ擦っても火が起きず、子供の力ではなかなか難しいですね。火打石はさらに困難で、火花は起きてもそれが着火するのは至難の業のようです。それに比べて最も簡単なのは虫眼鏡!! 太陽光を麻布に当てて焦点距離を合わせるとじりじりと黒く焦げて煙が出始め、だんだんと温度が上昇して頂点に達すると一瞬で火が付きました!! 苦労して起こした火を使ってかまどで薪を焚き、サツマイモが焼き上がると完成!! 採れ立てにも関わらず、ホックホクで甘ーい焼き芋は美味しかったですよー!!


「にほんブログ村 瀬戸情報ランキング」に参加中!! 皆様の応援のおかげで上位にランキングされており感謝しております!! 今日もクリックをお願いします!!